史跡

雲海

備中松山城 ***午後*** 岡山県高梁市の街 朝は霧の中にあった街 前の日に雨が降っていたので,水蒸気を多分に含んだ空気になっていた(地面も湿ったままだった)。その夜は星が見えるくらいには晴れていたので,放射冷却により朝方の冷え込みがきつく…

備中松山城

日本一高い山城 ゴミ捨て場にヒメカマキリもいました。岡山では全然見ません。 121011 タグ:岡山県 高梁市 天空の城 おわり

五色塚古墳(兵庫県神戸市)

150607 おわり

茶すり山古墳(兵庫県朝来市)

おわり

竹田城跡(兵庫県朝来市)

竹田城(=虎臥城:とらふすじょう:こがじょう) 『http://www.city.asago.hyogo.jp/0000001275.html』 タグ:あさご市 天空の城 日本のマチュピチュ 南米ペルー 2015年 おわり

姫路城

白い 開花はまだ 動物園の噴水と。 ゾウの姫子と。 タグ:elephant おわり

造山古墳は、その上を歩くことができました(岡山県岡山市)

『造山古墳 (岡山市) - Wikipedia』 おわり

大阪城

おわり

立て札のない遺跡?

130223 金光町 おわり

鬼の手形岩

130223 岡山県浅口市金光町 おわり

鼻ぐり塚

『馬頭観音 - Wikipedia』 はなぐり塚 岡山市 おわり

お昼だ「ドーン」

城山ドン広場 110331 おわり

鬼城山(きのじょうざん)

古代山城 鬼ノ城 国指定史跡 鬼城山 昭和61年(1986)3月25日指定。 復元された鬼ノ城。西門。 120513 タグ:岡山県 総社市 2012年 鬼ノ城 ***!*** 2014年11月3日のTV番組「月曜から夜更かし」に鬼ノ城が出た!それも、「おおげさな日本の○○」的な特…

小松家(小松帯刀)のお仮屋(おかりや)跡

080826 おわり

鴨山城跡より鴨方町を望む

浅口市立鴨方中学校 2012年9月2日(120902) おわり

女王宮 The Rova (マダガスカル)

メリナ王朝の女王ラナヴァルナ1世Ranavalona Ⅰが建設したそうです。 120126 タグ:マダガスカルの建物 建物 建造物 Madagascar 2012 おわり

猿掛城(上り)

120610 夕方部活のあとに登ってみました。標高何mとか知らず、明るい内に行けるとこまで行こう、とだけ決めて。 100均のサンダルは多少登りづらかったです。 おわり

小松帯刀家仮屋敷 2008

080826 おわり

琴弾岩周辺

ことひきいわ 小田川 おわり

碁聖

本因坊秀策って知ってますか? 目的地は違いましたが、この看板が目に入った瞬間、迷わず立ち寄ることに決めました。 本因坊秀策囲碁記念館 碁打ちポーズ 120519 広島県尾道市因島外浦町 ヒカルの碁という漫画で秀策のことは知りました。看板を見付けたとき…

溝ノ口岩穴(溝ノ口洞穴) (鹿児島県天然記念物) 2012

鳥居 全長は224mもあるようです。 奴おどり 懐中電灯が置いてあって感動しました。ただ、光はものすごく弱くて役には立ちませんでした。奥まで行ってみたい人は持参しましょう。 絶対返そうね。 入口付近の天井にはいくつか穴があいていました。中のオオゲジ…

黒川洞穴(鹿児島県指定文化財) 2008

左上に紹介されています。鹿児島県日置市坊野地区の旧跡。 仁王像 080613 おわり

西郷隆盛終焉の地 Site of Saigo Takamori's Suicide

↑看板「西郷隆盛終えんの地」 ↑「もうここらでよか」は、本年度あちこちで使いたい(使わざるをえない?)と思います。 ↑右がすぐJRの線路です。120101 おわり

西郷隆盛洞窟(昼)

おはんらにやった命 夜の写真もあるのですが、また見つかれば出します。120101 おわり

通潤橋

こわいですよ。 落ちて死んだ人とかいないのだろうか。 タグ:熊本県 bridge Japan おわる

8.6水害の碑(鹿児島市)

今朝撮ってきました。 ***碑文より*** 平成5年8月6日、夕方から激しく降り始めた雨は市街地において、一日降水量259mm、甲突川(こうつきがわ)上流の郡山町では一日降水量384mm最大時間雨量99mmを観測するなど記録的な豪雨となった。 このことにより…

閑谷学校(しずたに学校) 2011

110822 かつての学びの舎へ行ってきました。 *** 『岡山県 - Wikipedia』 上のURLの「教育」の「概要」からの引用: 『江戸時代に備前国を治めた岡山藩は池田光政の代である1669年(寛文9年)に全国初の藩校である花畠教場を、続いて世界最古の庶民学校で…

山田の凱旋門(鹿児島県姶良市)

登録有形文化財。第46-0009号。 やまだのがいせんもん 「門旋凱」とある。戦地から帰ってこんなのが作られれば嬉しいでしょう。右の柱には「日露戦役記念」と。 イメージは砲弾? いまどき珍しく閉じられていない防空壕(?) ばあちゃんの家の近く(それで…

東大寺の8本脚のチョウ

2006年10月7日。奈良、東大寺を訪れました。 大仏様の近くにいたチョウがこれ。 背面より。 ・脚が8本。 ・触角は無し。 ・尾状突起は2本。 浄土の蝶でしょうか。 ここに行く虫屋はすぐに気づくと思います。 おわり

西郷さんが座った石-西郷隆盛御座石-

2008年6月13日。鹿児島。 日置市の坊野地区を通ったとき、立派な看板が目につきました。 この大岩です。 看板を丸写し→「 西郷隆盛は、明治7年(1874年頃)たびたび坊野を訪れ、猪狩りや散策を楽しんでいる。「西郷殿屋敷」を建て。「手洗い鉢」を造り、今も…