2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オオギンヤンマ 7月下旬

後翅にくっきり黄色いエリアが。 オス 水辺ではない、小高い丘のようなところを占有していました。他にも同様の個体を見ました。 190728 15:38 沖縄県 浦添市 タグ: トンボ とんぼ おわり

葉上にいた昼のキマエコノハ

19070318:11おわり

クマゼミと菌

エノキに登って撮影。15:07190728この後、私は木から落ちました。おわり

クロイワトカゲモドキ 中部

19071721:03おわり

ナナホシキンカメムシ9匹

19072802:050:08おわり

ランタナで吸蜜するオオゴマダラ

18:13 190721 おわり

ヤシガニ

190624 22:16 おわり

吸汁するキマエコノハ

190624 22:23 おわり

オオシマルリタマムシ 3匹

12:27 12:25 12:22 190710 おわり

蜘蛛の巣にカタツムリ。 190612 2:07 おわり

アカテガニ

190605 23:12 タグ カニ 蟹 おわり

ナガサキアゲハの求愛 沖縄

11:53 11:55 190710 沖縄県 浦添市 www.youtube.com オス(黒い方)が3分以上メス(白い方)の周りでホバリングしていましたが、ついには痺れを切らし、去っていきました。 タグ: アゲハチョウ科 動画 おわり

黄色いアマビコヤスデ

こんなに黄色いのは初めて。 190717 21:56 おわり

君に決めた

19061220:28身体がすっぽり収まらなくても。オカヤドカリおわり

ヒメユリサワガニのこども

21:10 190717 沖縄県大宜味村 タグ: 蟹 カニ 2019年 おわり

ヒメユリサワガニの抱卵

20:00 190717 近くに川の気配がないし、海からも遠い。さらに卵のサイズが異様にでかい。稚ガニを産むタイプか?と思って検索したら、そのようです。陸生のカニ。 おわり

ヒメユリサワガニ

19:53 190717 川のそばにいない。 登山道に、所々、穴を掘っている(そこに身を隠す)。 脚が長い。 警戒心がさほど高くない。 初めてみる変わったカニでした。たくさんいた。 おわり

シロオビアゲハ(紅紋型)

190707 18:47 ベニモンアゲハ メス おわり

オオルリオビクチバ

23:55 190716 タグ きれいなガ きれいな蛾 おわり

交通事故にあったスッポン

0:24 190717 八重瀬町東風平 おわり

コブナナフシの幼虫

23:44 190716 おわり

民家近くでしかハブを見ません

23:08 190716 糸満市 森より散歩してる方が危ないかも。 おわり

夜のツマベニチョウ(メス)

23:43 190716 おわり

夜のツマベニチョウ(オス)

23:58 190716 おわり

ミミズみたいなヘビとヘビみたいなミミズ

2匹はミミズ これはミミズみたいなヘビ。ブラーミニメクラヘビという。住んでるところも同じ。 19:15 190715 おわり

クマゼミの死骸、菌吹き出し始め

12:07 190710 タグ 菌 カビ おわり

おびただしい数のオカヤドカリ

歩く音が カラフルなのもいます。 190710 20:55 タグ 大群 大量 群れ おわり

菌に侵されたリュウキュウアブラゼミ

190714 14:43 タグ カビ おわり

クマゼミの死骸から溢れる菌

この界隈で菌による汚染が蔓延していました。近くの木で目につく、まだ生きているセミにもその影響がすでにあるのかな、などと考えながら撮影。こちら(私)にはないよね。。 190714 14:42 おわり

菌に侵されたクマゼミ

190714 14:41 おわり