2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

自らを貫く

アツバキミガヨランあっちこっちで貫通211031おわり

ヒラタ

なんだこれはなぞ。ヒラタは合っている(笑)211031おわり

生存中

211029 7:08明日の16時で頭部を失い2週間になる。タグ: オオカマキリおわり

水面を蹴って飛び跳ねることのできる虫 ノミバッタ

ノミバッタは、パチンと跳ねるように飛び跳ねる。跳躍力がすごい&このサイズだから見失いがちになるので、池のへりで見つけたこのノミバッタを確実に確保するにはどうしようかと考え、このまま水の方へ跳ばして落とし、それを摘み上げることにした。うまく着…

シマヘビ脱皮

211031おわり

モンシロモドキ

211024 14:10昼に飛ぶ蛾タグ: ヒトリガ科おわり

ルリウラナミシジミ

角度変えると別個体見る角度で輝きが変わる昨夜は7個体でギブ。211025タグ: 標本おわり

イノシシ

211025 www.youtube.com タグ:猪 いのしし おわり

まだまだ死ねない

www.youtube.com 211024 8日目の首無しカマキリ おわり

同所で見られるセンチコガネの色彩多様性

211024タグ:グラデーションおわり

スズムシ

まだ健在。211024おわり

カバマダラ幼虫

211024タグ: ヒメカメノコテントウおわり

まだ

糞の数は13個に。ただ立っている。静かに立つのみ。触ると翅を開く。そういう反射は備えている。首をはねてから、5日と5時間ほどが経過。211021 21:14タグ:オオカマキリおわり

コガタノゲンゴロウ

211019おわり

まだ死ねない。

立っている。糞の数は8個に。首を失ってから、3日と6時間程が経過。。タグ:オオカマキリおわり

デンプン水溶液をろ過

211020タグ:濾過おわり

死ねない

庭の草刈りを黙々とやっていたら、オオカマキリのメスが、、、本当にかわいそうなことをしてしまった。大きいので、精神的にもくる。で、この後どうすればいいかあれこれ考えた。このまま放置しておけば、蟻が餌にする。生命活動がいつまで続くのか知りたい…

ホウジャクの一種

210925 10:30タグ: スズメガ科おわり

夜道で、しきりに顔の手入れをしていたオオカマキリのオス

211013 20:55おわり

ヨウ素液と新聞紙

この色が反応した。割れたヨウ素液のビンをくるむ際に気づく。210929おわり

目をつぶっていたトカゲ

起きた(目を開けた)211012 18:53おわり

アオモンイトトンボ

211011おわり

レバーにオキシドール

酸素発生211004タグ: 過酸化水素水 理科おわり

ハマユウボロボロ

211006元気だった頃。210728ハマユウの白い花これ、ハマオモトヨトウ(という蛾か)?おそらく殺虫剤をまかれていて、この幼虫たちはもう生きてはいない。おわり

クモに捕食されるクロマダラソテツシジミ

アズチグモ?210728 11:10おわり

蛇が脱皮をするときは口を

時折、くわ〜っと開ける。脱ぎきれていなく。211006 17:02翌日、脱皮完了。211007 7:20捕まえてから、2回目の脱皮。タグ: ヤマカガシおわり

湯之平展望所 桜島

おわり

季節外れのツツジの花 10月

211003 10:09おわり

ネコ

www.youtube.com おわり

仮面ヤモリ

210930 おわり