2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

1匹のウバタマムシが招いた悲劇(1)

120729 朝、時間ができたので・・・家からわりと近い場所でかつ山っぽい場所を(適当に)目的地に選択し、ナビでそこを目指しました。着いた場所は、上の写真のような見晴らしのいいところでした。日も上がって暑くなったし、とりあえず記念撮影して帰るか、…

インドネシアのジャコウアゲハ系?の一種

↑上に写っています ↑上に 100708 林内の薄暗い場所をはたはたと飛んでいました。撮影は難しかった。 タグ:Indonesia 2010年 スマトラ島 おわり

本日、研修地の駐車場にて

集金があることを忘れていたので、昼休みに財布を取りに車へ。 財布を取ってまた建物に歩き始めたところで、目の前に緑の虫が飛んできました。「カメムシ・・・ですな。おいおい一応ちょっと待ってみなさいよ。」と歩いて追う。運よくそいつがほかの人の車に…

マダラガの一種?(インドネシア)

100630 おわり

インドネシアのウラナミシジミ系種

100630 おわり

ハレギチョウ(インドネシア)

100630 おわり

インドネシアのバッタ

100626 スマトラ島パダン タグ:インドネシア Indonesia 2010 海外 外国 おわり

ニシキキンカメムシが終齢になりました

虹の輝きです。雰囲気ががらっと変わりました。 120728 先日ぷりぷりの4令を1匹だけ採ってきていたのですが、昨日の朝、そいつが脱皮していました。数週間前に採ってきた幼虫たちはまだ4令止まりです。 すごくきれいなので、一眼レフで撮り直さなければ。成…

レンコン畑

120729 他の作物と比べると、畑自体に圧倒的な存在感があります。 収穫の頃の風景も楽しみです。 『レンコン - Wikipedia』 おわり

コカブトムシ

120723 おわり

タイ(Thailand)の屋台で買った虫を食べる

サソリとツチイナゴ タガメ コオロギ おけら(ケラ) コガネムシ 蛾のサナギ ゲンゴロウ ぽいぽいと店の人が袋の中に入れてくれました。その際、調味料のパウダーを振りかけてくれてました(かつて、マクドナルドでも、ポテトに味を付けるってのが流行った時…

シロシタホタルガの死骸

後翅がこんなに白いとは。 120726 岡山県加賀郡吉備中央町北 大和山山頂の山小屋 タグ:おおわ山 鹿児島では見たことがありません。鹿児島では少ないと思う。 おわり

クマゼミの羽化

120723 おわり

祭り

昨夜は補導員としてお祭りへ。私の尊敬する先輩と2人で参加しました。 目を光らせながらも、楽しい見回りでした。先輩が、一発目の花火がドカンと開いても空を見上げなかったことにびっくり。あの空間にいて、一発目を見ないという選択肢は粋すぎました。 色…

タイで見た鳥

120116 ずっとここにいました。 おわり

タイで見たハト

120116 おわり

タイに行ったらコレを食べて!

この界隈は西欧人だらけでした。 ↑「PHOTO 10 B」と貼られています。=「写真10バーツ」 120205 無論、こう言いました。「一種類ずつくれ!」 具体的な「なかみ」はまた今度。 タグ:Thailand 屋台 虫 食虫 2012 虫を食べる つづく→『タイ(Thailand)の屋台…

カマキリモドキ

120721 タグ:岡山県新見市 2012 おわり

桐原の滝

120227 鹿児島県曽於市 タグ:鹿児島県の滝 2012 おわり

アーイアイ アーイアイ おさーるさあんだよー

あーいあい あーいあい しっぽのながぁいー マダガスカルのツィンバザザ動植物公園にて。 寝てるとこを起こして見せてもらいました。 ここは公の動物園なので、「アイアイ撮影別料金」なんて書いてあるはずがありません。夜行性のアイアイを普通は見ることが…

ニシキキンカメムシの幼虫 (7月下旬)

2012年7月21日(120721)の様子。幼虫はこのくらいの大きさにまで育っていましたよ。幼虫はとっても見付けやすい。この時期に新産地を見つけるのが賢いやり方だと思いました。 ともかく来年春も、こいつらの観察で楽しみます。 (ちなみに・・・先日、クワガ…

三連轟(さんれんとどろ)

120227 タグ:鹿児島県の滝 2012 おわり

コモンタイマイだと思う

インドネシアで撮影。100629 タグ:Indonesia 2010 Graphium アオスジアゲハ属 Graphium agamemnon (Linnaeus, 1758) おわり

林内の暗いところを好む大型のタテハチョウ(オオイナズマの一種)

100703 タグ:インドネシア Indonesia 2010 『オオイナズマ - Google 検索』 おわり

メタリックブルーに朱色のクモ

100703 タグ:インドネシア Indonesia クモ 蜘蛛 2010 おわり

ハナムグリ(インドネシア)

120702 タグ:Indonesia 2010 おわり

日本にも似たようなシジミチョウがいます

120702 タグ:Indonesia 2010 おわり

インドネシアのバッタ

100702 NOKIAの携帯も持っています。あー懐かしい。 タグ:Indonesia スマトラ おわり

アカアシホソバッタに似ている台湾のバッタ

2009年5月1日アカアシホソバッタは南西諸島(奄美大島以南)に生息するバッタ。これは同一種とされている? タグ: バッタ科 Taiwan おわり

樹液にマイマイカブリ

120721 岡山県新見市 おわり