2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

シデムシのはねの内側はとても美しかった

この輝きが表に出ていたら。 これが表。つや消し仕様で、輝きはどこにもなし。120526 オオヒラタシデムシ タグ: 2012年 おわり

シデムシの交尾はちょっとおもしろかった!

*** オスが噛みついているものが何か分かりますか? 120526 タグ: シデムシ科 オオヒラタシデムシ 触角を噛む 2012年 おわり

ワイルドジャスミンを食べるタテハチョウ系の幼虫

純白の花。 野生のジャスミンだそうです。いい匂いがした。 マダガスカル 120201 タグ:Madagascar 2012 イサル国立公園 Parc National de I'Isalo おわり

だいもんじ

上賀茂神社(かみがもじんじゃ)よりのぞむ、大文字山の「大」。 *** 金閣寺の入り口近くより。この左手に金閣寺の入り口があります。 120505 タグ:京都 観光 2012 おわり

コカブトムシ 5/23, 2012

アスファルト上で死骸を拾いました(まだ踏まれたての状態)。自分の中では歴代最小個体。 120523 おわり

マダガスカルの動物園で見たフォッサ

『フォッサ - Wikipedia』より一部抜粋→「フォッサ(Cryptoprocta ferox)は、動物界脊索動物門哺乳綱ネコ目(食肉目)マダガスカルマングース科フォッサ属に分類される食肉類。本種のみでフォッサ属を構成する。マダガスカル固有種。マダガスカルに分布する…

一斉に死んでゆく

カゲロウ。 一斉すぎる。さようなら。夕刻には夥しい数で飛翔します。 120506 岡山県 タグ: 2012年 かげろう 川 おわり

ミヤマカラスアゲハ初見 5/6, 2012

ベニシジミもいました。 120506 岡山県 おわり

久々に今のことを記します。 23時半前に職場を出て岐路へ。セブンで夕飯を買おうとして財布を探す段階で気付きました。財布が無い。 職場に忘れた〜 明日の昼の配給まで固形物は我慢します。 あと、昨日あたりから風邪ひきました。のどが炎症起こしてる感じ…

マダガスカルの文化

早朝でした。 子供らが手に持つ葉は? *** 学校に持って行って掃除をするんだそうです。ほうきの代わり。 おわり

高千穂峰と御池

*** *** ここは皇子港。 高千穂峰が見える公衆電話 120227 おわり

つばめの巣の真下にいた甲虫 ミスジキイロテントウ 2012

120524 岡山県浅口市鴨方町 *** 元々日本にいない生物で、1985年に沖縄で見つかったのが最初だそうです。 岡山県では低地の湿地や芝地でよく見られるらしい。 「岡山県の外来生物 2012」より。 (120831記す) おわり

スカシバガの一種

ツバメの巣の真下にいました。120524 おわり

マダガスカルの首都の風景(きれい編)

アヌシ湖。かつてフランスが作ったものだそうです。 タグ:マダガスカル Madagascar 海外 外国 おわり

葉桜ではない 2012

TVのニュースで見たのが運の尽き。遠いけど、遠いんだけど、心はもう出かける準備を始めてしまった・・・ 葉桜ではなく、緑色の花を咲かせる不思議な桜「御衣黄(ぎょいこう)」でした。 岡山県新見市の矢神駅。120506 おわり

棚田。マダガスカルの棚田。

人が小さいんです。つまり、周りがでかい。 棚田が立派すぎて感動しました。 120130 タグ:Madagascar 田んぼ おわり

ちょっと変わったツバメの巣

真下より。 120518 現在使われてはいないようでした。ツバメが使ったあとに他の生き物が使っているのかな。 ツバメは入り口をこのような「穴」の状態にはしませんよ・・・ね? この近くでは他にも同じような巣を見つけています。 *** rurinさんからご教示…

つばめ

昨日18時前 このハエは餌と認知されていませんでした。子供らにとっては食べ物はまだ親の口の中にあるものでしかないのかもしれない。だとすると、これから親が子供に行う教育って結構大変なのかも。 ゆったり歩くハエ。 たまに通りすがるコバッチ様からのご…

鹿児島県立博物館に4000000人来館 (2012年3月)

400万人ってすごい数です。そのうちの30くらいは自分ですがね。 西郷さんのパネル。 120325 おわり

クサフジの花にクマバチ

120519 タグ:マメ科 2012 おわり

碁聖

本因坊秀策って知ってますか? 目的地は違いましたが、この看板が目に入った瞬間、迷わず立ち寄ることに決めました。 本因坊秀策囲碁記念館 碁打ちポーズ 120519 広島県尾道市因島外浦町 ヒカルの碁という漫画で秀策のことは知りました。看板を見付けたとき…

アオバセセリの模様

携帯で見ている人は画像を大きくしてみてほしいです(触角が見えるくらいにまで)。 なんとなく感じてもらえると思うのですが、後ろから見ても顔の方に見えなくもないです(目立つオレンジが顔、その中の黒斑が目、そして反対側の触角も加わる)。 自らの後…

早い時期のミヤマクワガタ採集記録 2012年5月19日 愛媛県今治市伯方島

下の方に写っています ミヤマのオス 反対側の光景(こんなとこに落ちてました) 上を見上げるとこんな林でした 120519 ちなみに今朝おだぶつしました。 おわり

こんなエンドウなら植えたいです

これ見たことありますか?ネットで5分ほど探してみましたが、該当種見つかりませんでした。 花が鈴なりなカラスノエンドウの近縁種。遠くからも花がよく目立ちます。 少数ですが、白化した花もありました。 120519 大三島(愛媛県‎今治市‎上浦町瀬戸)、しま…

金環にはならない地域でしたが、日食は観察できました 2012年

こんな状況。曇りの日のような明るさレベル。 こんなに暗くはなりませんでした。太陽に明るさを合わせると、周りは真っ黒に。 120521 岡山県浅口市 タグ: 理科 金環日食 太陽 おわり

ニワハンミョウ

山道や林道で見られるハンミョウです。 ↑なにかをむしゃむしゃしてました。 120517 おわり

ありすあぶの交尾

湿地にて。水の際の草の中にいました。 メスは翅を広げさせられていました。飛べない模様。指で地面に運んでからも、ずっと歩いてました。また、写真で思ったのですが、メスの翅がどうも不透明なので羽化したてだったのかもしれません。 タグ:アリスアブ 交…

松の花

先端の赤紫色をしたものが雌花。 この雌花が成熟し、2年経つとまつぼっくりと呼ばれる。先端の雌花と、画面下のまつぼっくりのちょうど間くらいには、一年前の雌花も見えます。若いまつぼっくり。お手本のように3者の見られた枝でした。(雌花の付いた木はあ…

野外で5月にミヤマクワガタ発見

15分ほど前に泥の付いたミヤマクワガタのオスを拾いました。まだ生きてる。 昨年も活動した越冬個体か、フライング個体か、どちらなのか。画像などの詳細は後日。 おわり

仲良く日向ぼっこしてる場合なの?

(余裕をかまして?)日光浴するシオヤトンボ。左がメス、右がオス。オスは片羽(かたは;片翅)がもげています。 このシオヤトンボが成虫になってから何週間くらい生きられるのか、私は正しく知りません。120428***生存競争をしているようには見えない動…