2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

時季外れの桜が複数の木でちらほらと 2012秋

岡山県吉備中央町。標高もややあり寒いとこです。11/22撮影。121122 おわり

後楽園周辺の様子 2012年秋

TOKYO DOME(東京ドーム) ジャイアンツコーヒー缶 もちろん買いました。 タグ:缶コーヒー 東京都 121125 おわり

カヤキリ?の一種の鳴き声(マダガスカル)

120126 タグ:Madagascar 2012 おわり

悪石島のタイワン?クツワムシ

111009 この体色の個体ばっかりだったんです。特徴的だと感じました。 おわり

今朝のツユムシ

121128 タグ:ツユムシ科 おわり

今朝は霜が降りてずんばいさみかったー

朝車に乗り込むとフロントガラス凍ってました。 ワイパーでしゃりしゃり氷を削りながら発車。 (岡山)県下全域氷点下だったそうな。121128 タグ:結晶 2012 浅口市 おわり

2日前の東京の空

午前中は快晴でした。121125 おわり

コゲラ

121124 倉敷市 タグ:キツツキ科 2012年 きつつき おわり

紅葉するツタ

ツタ〜の葉っぱが真っ赤だな〜モミジの葉っぱも真っ赤だな〜♪のあのツタですよね。 121124 倉敷市玉島 タグ:蔦 つた 2012年11月24日 おわり

斑(ふ)入りキョウチクトウ

121124 おわり

縦横縦横

100719 インドネシア タグ:Indonesia 2010 おわり

かっぱえびせんへの擬態(タイにて)

はなみ・・・ ここはよろしい! なんじゃこのフォントは。何てかいてあるか分かりますか? レッツゴージャパン・・・ かっぱえびせんのパッケージ自体もおかしなことになってました。 味も違いました。 タグ:Thailand 2012年 おわり

タイでの食事

あああまた飲みたい・・・ うまかったーーーーー タグ:タイ Thailand 2012年 おわり

コシアカツバメの巣を利用する秋のスズメ

121120 おわり

イチョウの葉を食べた虫がいる

121117 岡山県 金光町 タグ:虫食い跡 いちょう 2012年 銀杏 おわり

なめくじ

ぶすっ☆ 121117 金光町 タグ: ナメクジ 2012 おわり

靄(もや)るときの条件を説明できますか

水温の方が気温より高くて・・・なんたらかんたら。 国道2号線沿い。この下に川が流れています。 *** 上の写真は数週間前のもの。今朝も同じ川で、水面付近に濃いもやがかかっていました。 おわり

マダガスカルのトンボ

こんな景色。 120201 タグ:Madagascar マダガスカルのトンボ(8) 2012 おわり

イボバッタ

121007 岡山県浅口市鴨方 おわり

室戸岬のベニトンボ

121008 高知県 すぐそこには海、太平洋。 四国にも進出していたんですね。そのことを知らなかったので、見付けたときは興奮しました。 おわり

14万人いきました

現在の状況 2012年11月17日12:50 ページビュー(PV):946,631アクセス数:240,160トータルユニークアクセス数:140,066 *** タグ:140000 140000 14万 14万 おわり

インドネシアの糞虫

100817 前日仕掛けていたアリ用のトラップに雨が入るといけないので、雨よけとしてシダの葉を被せていました。それをどけるとこいつがこんな状態でいました。 おわり

牛乳寒天

極上のスイーツです。みかんとか入ってなくてよろしい。 120823 牛乳寒天風呂に入りたい。 おわり

アオサギ

ザリガニ大量発生の水路そばにいたので、毎日ザリガニをたらふく食べているんでしょう。 首が結構曲がるんだなぁ 121111 おわり

朝6時30頃の虹 11/5, 2012

すっごく薄い虹。太陽はまだ現れていないときでした。 11/5の日の出頃、通勤途中。ぽつぽつきました(雨のエリアに私が突っ込んで行った形になりました)。背後の朝焼けの辺りが大きく色づいたなと思ったら、小雨が降っていると思われる私の向かう先にぼんや…

こんなところにぽつねんとしているハラビロカマキリは大抵寄生されています

THE 宿主. こいつにも こいつにも こいつにも こいつにも *** こいつにも *** こいつにも、ハリガネムシが寄生していました。要するに地面に近いところにいるハラビロカマキリです。植物上にいないハラビロカマキリです。これらの写真は同一日時にごく…

熱愛中のザリガニ

*** ↑熱愛後 おわり

必ず飛翔して逃げたショウリョウバッタのメス

こいつが俊敏なメス。しゅんびエスト。 なぜこんな紫色をしているのだろう。 120902 浅口市鴨方 例外中の例外、な個体でした。ショウリョウバッタのメスは、体が大きいせいか、うまく跳べないしなかなか飛ばないものです。投げたりすれば羽ばたけますが、滑…

今朝のアメンボ

今日は朝からさっぶい。毎朝7時から7:40頃まで外で走る生徒らを見守っています。そのついでに・・・ アメンボたちはこの浮き草につかまっていました。 アメンボの脚が水面に作る模様。A君のおかげで興味が湧いています。 ↑フラッシュあり。 121114 おわり

上り坂に見えますか?

下り坂?121113 本『おかやま 遊びのおもしろ便利BOOK』で紹介されていたので行ってみたのですが、・・・こんなもんか。昔、種子島でも同様の場所に行ったことがあります。香川でも。今回のが一番だめでした。 正解は上り坂。 タグ:錯覚 錯視 坂 2012 蛇淵…