2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

外灯の影響のない場所で見られたクロモンシタバ

近くを歩いたことで、黄色い蛾が驚いて飛び出し、藪へ潜り込んだので、追ってみてびっくり。10年以上ぶりくらいの再開かな?飛びたったときの翅の模様から、アケビコノハだろうくらいに思い、なんの期待もしていなかったが、ちゃんと確認に行ってよかったで…

キンモクセイ、二度咲き

201027 9:292週間ほど前に咲いて散ってしまったが、今またピーク。これは変だ。タグ: 花おわり

ルリウラナミシジミ 2020年

翅を開くことのないチョウ。翅をこすり合わせるような仕草のときに、チラリと覗かせた強烈な青がたまりません。全開で開いて日向ぼっこでもしてほしいですが、未だ嘗て見たことがありません。飛んでるときには、濃いメタリックの青が点滅して見え、近くで見…

朝見つけた、産卵したてのハラビロカマキリ

201024 8:18昨晩は20℃を幾分か下回ったはずだが、産卵を行った模様。おわり

ヒメアケビコノハ

フェンスにとまっていた。201023 20:01タグ: ヤガ科 蛾おわり

羽化したてのキオビエダシャク

201021おわり

さっきのハリガネムシ

降り始めて数分の路上。潰れたカマキリを見つけ、Uターン。初め見たときにはカマキリの上でのたうち回っていたハリガネムシが、車からスマホ(カメラ)を取りに戻ったら消えていた。。よくよく探すと、2mほど離れたところにハリガネムシはいた。タイヤでこん…

クロマダラソテツシジミのメス 10月

201018 10:34タグ: シジミチョウ 蝶おわり

映り込んだ自分への認識の仕方

映り込んだ自分に飛びかかるハエトリグモの一種 哺乳類や鳥類の反応と大きな違いはないように感じられます。かわいらしい。 201016 8:51 タグ: ハエトリグモ クモ 蜘蛛 鏡 おわり

カバマダラ

羽の表はかば色。カバ色のマダラチョウ。フウセントウワタの植え込みをぐるぐるふわふわ飛んでいて、静止したところ。この1頭だけ。幼虫もぱっと見では見られず。201004 15:43おわり

水環境とはほど遠い住宅地でのハリガネムシ感染

念の為に撮影&採集しておいてよかった。このオオカマキリのメスに特大の太さのハリガネムシが入っていました。この町に川がないため、このカマキリにはハリガネムシが寄生している訳がないと確信していました。しかし、ハリガネムシが出て来た。それで調べて…

ここまで水が来たということです(球磨川)

200927 15:17想像できない量の水が、あのときここに溢れていた。ほんとにこれは、そこに立っても想像ができない。おわり

ハリガネムシ1匹を放出し、24時間以上が経過

昨日、水につけ、ハリガネムシを出させたハラビロカマキリ(オス)。このカマキリは昨日と変わりなく本日も健在。ハリガネムシを出した後、カマキリがすぐに死ぬと思っている人も多いが、必ずしもそうではない。ただ、数時間で力つきるカマキリはたしかにい…

ルリチュウレンジというハチ

フウセントウワタの花(黄色)に。フウセントウワタの花(赤)に。201004 15:40 おわり

キオビエダシャクの幼虫に寄生していたハエ

キオビエダシャク の幼虫を採集し、蛹になったことを確認。一昨日夜、羽化していたのはヤドリバエ。キオビエダシャク の幼虫体内にはウジムシがいたのでした。ハエの繭がタッパー内に見つからないことから、キオビエダシャク の蛹の内部でこのハエは羽化した…

頑強なバディをもつ生き物

夜間、運転中に目に入ったハラビロカマキリ。片側一車線の道だったので、3〜40mほど車を進め、安全なところへ停車。懐中電灯片手に車から降り、走って確認へ向かったのだが。ほんの1分そこそこの間に後続車の餌食となっておりました。これ、非常に無常を感じ…

カニ

200927 9:14タグ: かに 蟹 おわり

ツマグロヒョウモンを捕食するハラビロカマキリ

201002 12:52おわり

個体差あるけれど

200928 16:34糞まみれになり、地表にでてくる幼虫が続出したので、土を入れ替えました。タグ: カブトムシ 幼虫おわり

しゃくれ魚

200929 13:12 タグ: 海水魚 料理 食 秋刀魚 サンマ おわり

奈良の大仏とチョウのモニュメント

16:4616:57おわり

オオセンチコガネ

200917 9:17自分で掘った穴ではない気がする。糞を運び入れた後なのかは不明だが、この状態で発見。おわり