SATSUMA のVol. 60, No. 144へ

色々なことに1つ1つ本気になろうと思い、鹿児島昆虫同好会の会誌「SATSUMA」(年2回発行する同好会誌の2010年11月発刊号; Vol. 60, No. 144)へ30本の記事を投稿した。今しがたようやく編集者の方へメール送付が終了したところ。



            
            前号のSATSUMA


鹿児島昆虫同好会は1950年に設立された会。現会長の福田晴夫先生はチョウの大家で世界でも有名な方である。先生はよく「印刷物に記録として残すことの大切さ」を語られる。特に昆虫については、小さな記録の積み重ねが後々に何にも代えられない財産となる。先生から話を聞く度に、そうせねばと思っていたのだが、自らの経験を印刷物として公表するにはやはりそれなりの準備が必要で、手間も時間もかかり、これまで重い腰は少ししか上がらなかった。今回は読む方がうんざりすればいいと思うくらいに形に残してみた。


【SATSUMA 60 (144)へ投稿したタイトル】

・ネブトクワガタの採集記録
コカブトムシの採集記録
・オオセンチコガネ・センチコガネの死骸が一箇所に
・アオマダラタマムシ南さつま市で確認
・クロタマムシ♀を垂水市で採集
・キュウシュウツチハンミョウの♀を鹿児島市で採集
・樹液に来ていたマイマイカブリの記録
・2010年5月にヤシオオオサゾウムシを確認
・紫尾山におけるセダカコブヤハズカミキリとオニクワガタ
鹿児島市鹿児島大学内)におけるクワカミキリの記録

・キリシマミドリシジミ♀を紫尾山で採集
鹿児島市鹿児島大学構内)におけるコムラサキの記録
与那国島におけるクロアゲハの記録
与那国島におけるルソンアサギマダラの記録
与那国島クマゼミに卵を生みつけたヤエヤマカラスアゲハ
・2010年鹿児島市におけるツマベニチョウの記録
・2007年鹿児島市におけるミノウスバの記録
鹿児島市鹿児島大学構内)におけるヒメアトスカシバの記録
・2010年ブドウスカシクロバの記録

・カマキリの異種間交尾の観察2例
・ヒナカマキリとそれに寄生していた3個体のセンチュウ
・年を越したオオカマキリ
・緑色型コカマキリの採集と霧島市街地におけるコカマキリの生息状況について
・2007年のオオカマキリの初見,終見について
・2007年のチョウセンカマキリの初見,終見について

・コオニヤンマの羽化の観察
天文館で採集したサラサヤンマ
・鹿児島県におけるコヤマトンボの記録

屋久島におけるニシムネアカオオアリの記録
・ベニツチカメムシの集団を鹿児島市で確認


順番はめちゃくちゃです。お腹が減りすぎて目眩がしてきたので、またあとで編集することにしよう。
→しました。大まかな分類群ごとに色で分けました。


おわり