サギ

サギたち

おわり

意外にも知能が高いというか好奇心の高い鳥だったアマサギ

大きい音を立てているトラクターの後ろをついて歩くアマサギ。 相当アグレッシブでした。怖いもの知らず。 140601 岡山県浅口市金光町 タグ 鳥 動画 サギ 鳥類 おわり

ピントがあいましぇん

合わない 合わない 合わない 131124 倉敷市玉島 アオサギ おわり

アオサギくらい大きいと、轢いたほうもショックだろうなぁ

写真でよく見る始祖鳥の化石のようなポーズになっております 130826 岡山県浅口市金光 タグ:鳥の交通事故 2013年 おわり

アオサギ 

スーパーサイヤ人 瞬膜について→『瞬膜 - Wikipedia』 130824 岡山県浅口市金光 おわり

舌がびよよんと漫画のように伸びているアオサギ

岡山県倉敷市玉島 里見川 タグ:アオサギの日向ぼっこ アオサギの舌 鳥の舌 おわり

何度でも見つけた度に出します

手前はタンチョウ タグ:アオサギの日向ぼっこ 2013年 おわり

アオサギの日向ぼっこ 2013

向いている方向はまちまちです。 おわり

夕方、小雨の中の、田んぼの鳥たち

アマサギ アマサギとムクドリとケリとツバメ(ツバメは下の方に残像あります) ケリ アマサギとツバメ 130620 岡山県倉敷市玉島のあぜ道 タグ: 鳥 トリ 2013年 おわり

今朝のぬれ鼠

同じ雨の中にいても、濡れ濡れ感をばっちり感じさせる鳥や、水をはじいている鳥もいます(いるような気がします)。 タグ:アオサギ 130620 おわり

今朝のゴイサギ

130620 倉敷市玉島 近所の増水状況を見ようと寄った脇道で発見したゴイサギ。その後、通勤中にも1羽田んぼで見ました。これまでの一年ちょいで、ゴイサギ自体を見たことがなかったので、とても不思議に感じました。 『ゴイサギ - Wikipedia』 おわり

黄昏時にアオサギが海岸に集まってきました

どんどん飛来するアオサギたち。 130617 沙美海岸(さみ海岸) 夕方、波打ち際へと何かが来て(運ばれてきて)いたのだろう。それが何かをチェックしなかった自分は・・・甘いなぁ。 アオサギは経験でこれ(時期的なもの?)を知っているのか、実は毎日やっ…

アマサギ

とにかく居た!130528 朝 倉敷市玉島 コメントで、アマサギの夏羽と教えていただきました。 おわり

惹かれる場所なのか(気づいたら集まっていたのか)、集まっていたいのか

ミシシッピアカミミガメ。でかいのばっかり。 アオサギと・・・ ゴイサギ幼鳥?ゴイサギ自体をほとんど見ないです。岡山で初めて見たかも。 タグ:日向ぼっこ アオサギの巣 2013年 130429 岡山県井原市西江原町 おわり

アオサギの巣

動物園内の樹上。安全地帯です。 池田動物園 タグ:鳥の巣 おわり

今朝のサギ

130111 大きいのと二回りくらい小さいのとが、高いところを仲良く飛んでいきました。同種じゃないんじゃないか?と思うほどの体格差あり。しかし、あとに残ったのが唯一この写真では・・・確認できないなぁ。 おわり

ダイサギとコサギ

ダイサギ。目の下の黒いラインが伸びている。 121209 おわり

アオサギ

ザリガニ大量発生の水路そばにいたので、毎日ザリガニをたらふく食べているんでしょう。 首が結構曲がるんだなぁ 121111 おわり

感心しました

まーたこんなとこにいる! 赤い浮遊性の水草が繁茂していて、魚が見えるわけがないだろが! 一体このアオサギは何をしているんだろうと思っていたら・・・ 結構でかい獲物をゲット! アオサギやります。すごい。反省。 ↑こんな水草に覆われていて、全然見え…

サギが多かった朝

121003 タグ:浅口市の鳥 浅口市の生き物 おわり

ずっぽり入ったアオサギ

120913 おわり

アオサギの日向ぼっこ(?)

120830 倉敷市玉島 里見川 こうやってますが、夕日を真正面からとらえてはいなかった。また、こんなことしているのに、口を半開きで暑そうに見えました。必要性がどうも感じられないのですが、納得したいなぁ。 おわり

なんじゃー!?

この光景見たことありますか?120830 おわり

首に黒い斑紋のあるアオサギ

120801 浅口市鴨方町 首もとが黒い個体は見たことがない・・・ような気がします。首の模様から、奇妙な感じがしたので、車を降りて撮影しました。 おわり

クロコサギ(クロミノサギ)に感動

夕方になると彼らが2羽〜4,5羽、集まってくる水田がありました(昼はそこにはいない)。宿から歩いて20分くらいの場所で、近かったのは非常にラッキーでした。 小走りでタタタタッと数歩駆け、ふぁっと羽を広げてかがむ。それを繰り返す。必ず2羽以上で行動…

コサギ 2012

出水では割と近くで見ることができました。周りに鳥が多いため、警戒の度合いが低いようです。 120107 コサギ(サギ科) おわり

ササゴイ?ゴイサギ?のヒナ、卵、糞

青みがかった殻。 継続的に出された糞。 *** キョウチクトウ(夾竹桃)にゴイサギの巣がありました。順番的には巣を発見してから、その下の卵、糞の発見になりました。 私が木(キョウチクトウ)に登ったせいで巣から出てきたヒナたち。 3羽いました。か…