2020-01-01から1年間の記事一覧

パリパリ音を立てて枯れた葉を食べる幼虫

クズ?の葉。 こんな風に絡まっていた枯葉にて。 201123 13:26 枯葉をパリパリ音を立てて食べるイモムシ 音の出所をさぐるといたのがこの幼虫。ジッパー袋に入れて持ち帰っているが、水も与えずにまだしっかり生きている。糞もたくさん出している。 この幼虫…

大箆柄岳(おおのがら岳)登山

13:10 13:18 13:19 13:29 センチコガネ 13:39 13:46 14:09 14:32 14:39 南限地帯のブナ ブナの実と落ち葉 大箆柄岳のスズタケ群生 14:57 15:07 山頂 およそ2時間かかった。(途中給水や食事せず、写真撮影で少し時間を使ったくらい) 高隈山の大箆柄岳(おお…

まだ体内に隠し持っている

先週日曜の出来事(201115 20:48)。この日の交通事故か、前の日か。ハリガネムシを見かけだして、ひと月以上は経っているし、冷え込みも厳しくなってきているがまだ体内に宿しているカマキリもいるのだなぁ。出そびれたままこんな最期を迎えてしまったのは…

久しぶりの虹

201118 16:51 東の空自分の真上は青空なのに、雨がパラパラ落ちてくる変な時間帯でした。おわり

ホクロ(ネコ)の肉球

ネコの毛を失った部位は、脚裏、乳首、鼻、耳の内側くらいでしょうか。 肉球シューズは近いうちに発売されてほしい! タグ: ハチワレ 猫 白黒 ネコ おわり

西郷南洲翁ゆかりのまち・高須

河口タグ: 西郷隆盛おわり

月照上人入水の地(げっしょうしょうにん じゅすいのち)

201026 11:48西郷さんのこのエピソードは・・・タグ: 西郷隆盛 おわり

今朝の話はここに繋がっていたのか

今朝、7:30頃、突拍子もなく女の子がこんな話をしてくれました。ミノムシを捕まえたよ。お母さんがそれを写真に撮ってたよ。2匹いたよ。などなど。そして、さきほど。車に戻ろうとしたところ、ミノムシが目に付く。なかなか大きいななんて思ってたら、ハチが…

クルマガイの一種

201112 16:19 進駐軍が上陸した浜タグ: 貝 ぐるぐるおわり

軽石は浮くが

ここの底でゆらゆら揺れている軽石を見つけました。それは海水中にあるが、底に沈みきれてもいない。思い切って海水に入り、底に手を伸ばして探ってみると、 ①手触りや見た目は軽石だが、しっかり沈んでいるタイプ ②底の方で、漂っているタイプ ③完全に浮い…

シロハラの激突死が立て続けに

201111同じ敷地内でシロハラが2羽も。ここへ渡ってきたばかりだったのか。シロハラは日本より北から、冬にやってくる渡り鳥。左の方は100mほど離れたところで死んでいた個体。身体は硬直していた。右の方はここでこのように亡くなっていた。身体はまだ柔らか…

ドライアイスを放置しておくと

表面にどんどん霜が成長していく。そして、内部は氷に置き換わり、その氷もやがて溶けていく。おわり

人生で持ち帰る中で、最大となりそうな石

抱き抱えるようにして運びました。水中にも。中央が濡れているように見えるが、濡れていない。石たちのガラス質の見た目から、水がかかったように見えています。小学生の頃、小学校のグラウンドに稀に落ちている黒曜石を集めるという遊びをしていたことを思…

ドライアイスを密閉できる袋に入れると

数十秒でパンパンに。風船に入れたら時限爆弾の出来上がり。201106タグ: 気化 昇華 二酸化炭素 状態変化おわり

ノミバッタ

201105おわり

ヒメゲンゴロウを捕食していたミズカマキリ

こういうのも餌にしている(餌にできる)ことを初めて知りました。捕まえてみることも大事だなぁ。20103018:14おわり

全部聞こえてるっちゅーねーん

おい、今の見た?靴。 見た。あんなので来てんの初めて見たわ。クロックス(笑) 俺もすれ違ってからもう一回確認したもんね げらげーら おい。 全部聞こえてるっちゅーねん! 私の下山中にすれ違った30代くらいの3人組の男性らが、すれ違ってわずか5秒後に…

成虫になっていたヒゲナガヘリカメムシ

201031 12:45タグ: 竹 笹おわり

竹につくヒゲナガヘリカメムシの幼虫の群れ

幼虫の姿はアリに似ている。アリはカメムシが笹を傷つけた部分から滲み出た甘い?汁を一緒に飲んでいました。201011 12:21タグ: 共生 蟻 竹 ササおわり

外灯の影響のない場所で見られたクロモンシタバ

近くを歩いたことで、黄色い蛾が驚いて飛び出し、藪へ潜り込んだので、追ってみてびっくり。10年以上ぶりくらいの再開かな?飛びたったときの翅の模様から、アケビコノハだろうくらいに思い、なんの期待もしていなかったが、ちゃんと確認に行ってよかったで…

キンモクセイ、二度咲き

201027 9:292週間ほど前に咲いて散ってしまったが、今またピーク。これは変だ。タグ: 花おわり

ルリウラナミシジミ 2020年

翅を開くことのないチョウ。翅をこすり合わせるような仕草のときに、チラリと覗かせた強烈な青がたまりません。全開で開いて日向ぼっこでもしてほしいですが、未だ嘗て見たことがありません。飛んでるときには、濃いメタリックの青が点滅して見え、近くで見…

朝見つけた、産卵したてのハラビロカマキリ

201024 8:18昨晩は20℃を幾分か下回ったはずだが、産卵を行った模様。おわり

ヒメアケビコノハ

フェンスにとまっていた。201023 20:01タグ: ヤガ科 蛾おわり

羽化したてのキオビエダシャク

201021おわり

さっきのハリガネムシ

降り始めて数分の路上。潰れたカマキリを見つけ、Uターン。初め見たときにはカマキリの上でのたうち回っていたハリガネムシが、車からスマホ(カメラ)を取りに戻ったら消えていた。。よくよく探すと、2mほど離れたところにハリガネムシはいた。タイヤでこん…

クロマダラソテツシジミのメス 10月

201018 10:34タグ: シジミチョウ 蝶おわり

映り込んだ自分への認識の仕方

映り込んだ自分に飛びかかるハエトリグモの一種 哺乳類や鳥類の反応と大きな違いはないように感じられます。かわいらしい。 201016 8:51 タグ: ハエトリグモ クモ 蜘蛛 鏡 おわり

カバマダラ

羽の表はかば色。カバ色のマダラチョウ。フウセントウワタの植え込みをぐるぐるふわふわ飛んでいて、静止したところ。この1頭だけ。幼虫もぱっと見では見られず。201004 15:43おわり

水環境とはほど遠い住宅地でのハリガネムシ感染

念の為に撮影&採集しておいてよかった。このオオカマキリのメスに特大の太さのハリガネムシが入っていました。この町に川がないため、このカマキリにはハリガネムシが寄生している訳がないと確信していました。しかし、ハリガネムシが出て来た。それで調べて…