部分日食(日没帯食)2010年1月

こんなこともありましたね。

写真見るまですっかり忘れてる自分が悲しいです。哀しい記念に載せます。


2010年1月15日の夕方それは始まったらしい。らしいというのは記憶にございません、と言うべきだからです。今は思い出したような気になっているが、写真に写ってる風景を記憶に置き換えたからにすぎません。みなさんは、この時太陽のどの部分が欠けたか覚えてますか??
ヒントはタイトルの日没という言葉です。太陽の見かけの動きとは関係があるはずです。

既に完全な丸ではない??





右下でしたね。欠けてます。(欠けているところに実は月がある。新月です。太陽の見かけの移動線上にその新月があって、遮っているのです)



欠けてます。この後雲に隠れてしまいました。



家々を見ると雪が積もっている。あぁそういえば鹿児島も積雪しましたね。
なんでこんなに忘れてるの!!



記事も写真にしてました。ブログにしておけば、体験したことも確認しやすいですね。
過激なことは書けないけれど、上の意味ではいいものです。





***
日食:新月のとき、太陽地球の順に並び、太陽が月に隠されること。
   =地球人が昼に太陽を見て楽しむイベント。見かけ上、太陽が食われる。
↑今回はこれ。



ちなみに、
月食:満月のとき、太陽地球の順に並び、月が地球の影に入り、隠されること。
   =地球人が夜に月の様子を見て楽しむイベント。月が食われる(欠ける)!



言葉でうまく整理し、人に納得させられるようになりたいです。



おわり