認知されるのか

私にはハリガネムシが捕食の対象になるイメージがどうも湧きません(自分がおいしそうともちっとも思わないし)。
それで、なんでも食べてしまうイメージのあったザリガニに食べてもらうことにしました。
ザリガニの容器にハリガネムシを投入。
この一週間ほど様子を見ていました。


・・・


が、一向に食べる気配なし。
今朝なんかザリガニの腰にまきついていました。

水中での臭いというか餌(タンパク質とかアミノ酸とかに反応か?)に敏感なザリガニが、餌と感知できない仕組みがハリガネムシの体表(体表のクチクラ)にあるんだきっと。ザリガニが噛み切れないとかではなく、口に運ぼうともしません。悠々と横でゆらゆら。



ハリガネムシがターゲットになるか否か。確かめるための残されたやり方はなんだと思いますか?




やるしかないのか。私が食べてみるしかないのか・・・やりましょうか?





おわり