2010-10-08から1日間の記事一覧

タガメとトノサマガエル

2006年9月21日。熊本県。 「きゃつ」を採っていました。 水中をガサガサやって網を掬い上げると、初めの内は数回に一度、タガメも入ります。 しかし、「・・・おや?」 網に入ったこのタガメは、トノサマガエルをお食事中だった模様。 カエルは既に絶命して…

カエル (沖縄本島)

2005年3月26日。沖縄本島。 川原で、背景に合わせて色を変えたカエルが2匹。 いったい何がどうなったらこんな芸当ができるんだろう。 おわり

透けて見えるヤモリの○○○

2008年5月18日。鹿児島市。 前日(5/17)に自宅の庭で捕まえたこのヤモリ。 ん? お腹に白いものが二つ見えます。 ヤモリを触るのは年に数回でしたから、ヤモリのお腹にはこのような白い模様があったかな?あるんだよな・・・と少し悩みました。いつもはすぐ…

オキナワカラスアゲハの交尾 (奄美大島)

2004年9月末。奄美大島北部。 今度は奄美のカラスアゲハです。まぎらわしいのですが、沖縄のものと一緒にまとめられて、オキナワカラスアゲハと呼ばれてます(奄美のものはオキナワカラスアゲハの奄美亜種)。 奄美亜種はその外見からでも沖縄亜種と相当違っ…

ヤエヤマカラスアゲハ (石垣島)

2005年3月。 石垣島のヤエヤマカラスアゲハ。 オスです。これは春型といって小ぶりなタイプ。休眠を経た蛹から、春の一発目だけに出てくる個体です。 春型は小さい分、色が濃縮されているので好き。 南の島では2月から見られます。やっぱ早い。 これは2008年…

ヤエヤマカラスアゲハの交尾 (与那国島)

2008年7月。 カラスアゲハは日本に広く分布しますが、特に鹿児島より南では、翅の形や模様にその島ごとの特徴を備えます。 カラスという名前を付けられていますが、真っ黒ではなくて、黒地にグリーンメタリックの粒々をまぶしています。 今回は与那国島のカ…

夜の日比谷公園 〜セミの羽化ラッシュ〜

2009年7月17日の夜。 かゆっ・・・ 懐中電灯を持って、あやしげなおっさん(私)が日比谷公園内を徘徊していました。 目的はセミの羽化を写真におさめること。 羽化とは昆虫が成虫になるときに行う最後の脱皮のこと。 かい〜・・・ 昼に公園を訪れた際、ミン…

カリバチ(狩り蜂)の知恵?

2009年、インドネシア。 伐採木の上で、カリバチがクモを咥えていました。 きれいなハチでした。 おわり じゃなくて、よーく見てください。何か変です。 カリバチっていうのは、獲物を刺して、麻痺させて、フレッシュなまま幼虫の餌とするユニークな習性を持…