キンカメムシ

アカスジキンカメムシ 岡山県新見市 2017年

岡山県新見市 おわり

アカギカメムシ

孵化した幼虫に寄り添う。 090802 鹿児島県南大隅 おわり

ニシキキンカメムシ

120630 この写真、まだアップしてないですよね(みなさん初めて見ますよね)?もはや自分の中でアップしたかしてないか定かでない写真がいっぱいあります。後々検索できるようにしっかりとキーワードを打ち込んでおかないといけんですね。 おわり

アカスジキンカメムシの死骸はよく目立つ

120916 日光東照宮 おわり

インドネシアのキンカメムシ

100719 おわり

今朝のにょろにょろ

タグ:アカギカメムシ終齢幼虫 センチュウ シヘンチュウ 糸片虫 線虫 寄生 2012 おわり

アカギカメムシから出た! 2012

センチュウ(線虫)が出ました!ヒーハー! タグ:シヘンチュウ 糸片虫 線虫 センチュウ 寄生 おわり

ニシキキンカメムシの状況 2012年8月第一週

↑小さい個体も。 ↑餌不足で歩き回っているのか、ツゲに絡みつくツゲとは別の植物の葉上にも。 3、4、5齢(終齢)が同じツゲの木にいました。 この日は、以前ニシキキンカメムシを得られたツゲの株、2カ所を回りました。この写真の場所では幼虫がポロポロ見つ…

本日、研修地の駐車場にて

集金があることを忘れていたので、昼休みに財布を取りに車へ。 財布を取ってまた建物に歩き始めたところで、目の前に緑の虫が飛んできました。「カメムシ・・・ですな。おいおい一応ちょっと待ってみなさいよ。」と歩いて追う。運よくそいつがほかの人の車に…

ニシキキンカメムシが終齢になりました

虹の輝きです。雰囲気ががらっと変わりました。 120728 先日ぷりぷりの4令を1匹だけ採ってきていたのですが、昨日の朝、そいつが脱皮していました。数週間前に採ってきた幼虫たちはまだ4令止まりです。 すごくきれいなので、一眼レフで撮り直さなければ。成…

ニシキキンカメムシの幼虫 (7月下旬)

2012年7月21日(120721)の様子。幼虫はこのくらいの大きさにまで育っていましたよ。幼虫はとっても見付けやすい。この時期に新産地を見つけるのが賢いやり方だと思いました。 ともかく来年春も、こいつらの観察で楽しみます。 (ちなみに・・・先日、クワガ…

ニシキキンカメムシの採集可能場所、四カ所目

120628 おわり

ニシキキンカメムシの卵

120628 目が発生してきています。 おわり

ニシキキンカメムシ

こんにちは。別ポイントで発見できました。 落ちて蜘蛛の巣に乗っかった。 120623 すでに幼虫が孵化しているので時期的には終盤でしょう。成虫の数は少ないです。ただ、これくらいの頻度だと私はものすごくやる気が出ます。見付けたときは嬉しいです。 おわり

ニシキキンカメムシは孵化のシーズンに突入

120623 おわり

採ったニシキキンカメムシは、メスと判明しました

なぜ、「メス」かと判ったかというと・・・(「答え」は、この葉の左側にくっついてました) 夕方に産卵しました。 腹側もきれい。 ニシキンの卵は直径2mm程度。 腹が減っているのか、暇さえあればツゲの実から吸汁しています。 120620 タグ: 2012年 岡山県…

ニシキキンカメムシ 2012

他の植物に紛れるニシキキンカメムシの食草、ツゲ。 かつて植栽されたツゲと思われます。 そんな簡単にニシキンが見つかるわけがないと思いつつ、一方では「いるんでしょ?この中にいるんでしょ?」と思いながら探すと・・・ おおお!?(このアングルで発見…

オオキンカメムシに似たカメムシの交尾(インドネシア)

日本のオオキンカメムシよりやや小さいカメムシ。この草に集まっていました。 (100708) タグ:キンカメムシ 2010 交尾 Indonesia おわり

アカギカメムシの幼虫と羽化

成虫になると幼虫のときのギラギラのメタリック感は大きく損なわれます(成虫も腹側はキラキラしています)。それにしても幼虫はなんという色をしているんだ。 タグ:アカギカメムシ キンカメムシ科 西表島 2006 おわり

昨夜もらったブツ

またもやダンくんに頂きました。 ゲンジボタルの♂。昨夜(2011年5月8日)、伊集院で10匹くらい見たそうです。もうホタルの季節かぁ。 ↑体の節が2つ分光っているから♂。♀はフシ一つだけ。 湯布院産のアカスジキンカメムシ幼虫。口吻が曲がっていましたが、飼…

オオキンカメムシ(2011年1月)

これも本日フラワーパークにて。 こんどはグアバでした。 グアバって、フトモモ科なのか。 また葉裏に1個体のみ。 オオキンカメムシ。カメムシの一種です。 こちらも腹側のデザインが豪華絢爛。 顔面の色彩は素晴らしいです。 こちらはこれまでにも冬季に採…

アカギカメムシ(2011年1月)

本日。2011年1月14日。フラワーパークかごしま(鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水) 園内のソテツ 1個体だけ くっついてました。 アカギカメムシ 裏のデザインは秀逸。 キンカメムシの仲間はその名の通り、基本メタリックなのですが、アカギカメムシの成虫は、脚…

スマトラのカメムシ(アップ)

2010年8月。偶然、一個体だけで葉の裏にいるところを見つけました。 キンカメムシの一種熱帯の虫は2匹目が難しい・・・ 偶然から必然に持っていきにくいです。 タグ:インドネシア Indonesia おわり

インドネシアのキンカメムシの一種 2008

2008年11月13日。インドネシア、スマトラ島。 プリップリの桃のようなお尻をしたカメムシの幼虫。 上の黒いものは抜け殻です。 上の写真の成虫↓ 2カラーありました。 オレンジ色のほうはまだ未熟(羽化したて)なのかな。それとも同一種に2パターンある? ア…