コガネムシ科

ハナムグリ(インドネシア)

120702 タグ:Indonesia 2010 おわり

コガネムシ

080607 十曽池コガネムシという名のコガネムシ。 おわり

アシジロヒラフシアリとコガネムシ

ビロードコガネの類の死骸にたかっていました。 鹿児島県坊津。2011年9月1日。 これもアシジロの餌と見ていいでしょ? おわり

マダガスカルのコガネ 2012

120119 おわり

オオフタホシマグソコガネが葉先に登ってきていた

頭に小さなツノ(でっぱり)があります。 タイトルのまんまの画像。器用に葉をつかんでいました。多少葉を揺らすくらいではぜんぜん落ちなかった。うんこの中に潜っているところばかり見ていましたが、うんこの外でもちゃんと(器用に)動けるんですね。 タ…

都井岬のオオフタホシマグソコガネ

馬糞の中から発見。恥ずかしながら、2011年に初めてお目にかかった虫です。 おわり

都井岬のゴホンダイコクコガネ 2011

馬糞の下に潜んでいました。 霧島では、よく牧場周辺の自動販売機の明かりなどにも飛んできます。 おわり

ヒゲコガネのオス

かわいらしい顔です。(110914)メスにはこの大きなヒゲ(触角)はありません。 ヒゲコガネはカブトのメスを一回り小さくしたくらいのボリュームがある虫です(デカイということ)。摘むと必ずシューシューと音を出しますよ。 2005年8月1日第1刷発行の昆虫図…

えらく大きなクロカナブンと、まあまあ小さいカブトのメス

体格にあまり差がない。上がクロカナブン。 ↑こちらは同じ林でえらく小さかったクロカナブン。「おっ」と思うくらい小さかった。デカクロカナブンと一緒に並べたかったのですが、気づいたらでかいほうは逃げてました。後回しにしてはいけない。。 110731 鹿…

クロオオアリとコクワとカナブンとゴマダラチョウ

皆、樹液狙いで集まってきています。 おわり

エサキアオドウガネ(与那国) 2008

エサキアオだと思いますが、不確かです。候補としては、他にヨナグニアオドウガネがいるようです。 今回は奇跡の4匹パーティ(4P)です。 一番下のヤツだけが張り切って動きまくっています。 普通に考えれば、一番上の個体だけが♀、下の3個体は♂でしょうか。…

ジュシチホシハナムグリ

2007年5月30日。鹿児島市下福元町。 この時期に咲く樹木の花に網をかぶせてガサガサすると、 このような木。 花が好きな、たくさんの甲虫が落ちてきます。 交尾中に落ちてきたジュウシチホシハナムグリ。 その名の通り、17の点(星)があるはずですよ。 ♂に…

チャイロカナブン交尾

かっこいいコガネムシであこがれていたのですが、八重山諸島に行って果実などに最も多く集まる種であることを知りました。 2006年6月。西表島。ちゃんとここで交尾をしていました。交尾したまま落っこちてきたのかな。改めて久々にみてみると撮った本人でさ…