クマゼミ

スジアカクマゼミ

外国のセミが日本に定着して数年。新幹線を使って、見に行きました。オス *** メス @石川県 腹側の色あいがめちゃ渋い。日本のクマゼミに慣れていなくても、これは好きになる色だ〜! おわり

比較検討よろしくお願いします

左はクマゼミ。右はスジアカクマゼミ。 おわり

はね

クマゼミの羽化 おわり

クマゼミの羽化

おわり

クマゼミの羽化

ずるり、と。 おわり

哺乳類と昆虫が同じ大きさって変な気がしてしまう

120801 岡山県 タグ: コウモリ クマゼミ セミ 比較 おわり

鹿児島県立博物館の企画展「恋を叫ぶ虫」

博物館でクマゼミを味わってください。たかがクマゼミ?、いやいや、されどクマゼミ。いやいや、されどすぎるクマゼミだ! おわり

クマゼミはタニシの一部に

不運にも溺死したクマゼミの幼虫 複眼がこんなにも赤く見えるなんて。エゾゼミみたい。 120729 タグ:クマゼミ 2012 おわり

命のたすきをがっしり掴んだハエ

120729 あまり綺麗な画と感じないですが、しっかり次の命の糧になったクマゼミ。 おわり

クマゼミの羽化

120723 おわり

クマゼミを捕まえた!

私ではなくカマキリが! オオカマキリのメスに捕まったクマゼミのオス。坊津にて。110901 ↑よく見えるよう、木に登ってます クマゼミの悲鳴はずっと続いていました。 タグ:鹿児島 坊津 捕獲 鳴き声 セミ クマゼミ オオカマキリ カマキリ vs 2011 カマキリ対…

8.6水害の碑(鹿児島市)

今朝撮ってきました。 ***碑文より*** 平成5年8月6日、夕方から激しく降り始めた雨は市街地において、一日降水量259mm、甲突川(こうつきがわ)上流の郡山町では一日降水量384mm最大時間雨量99mmを観測するなど記録的な豪雨となった。 このことにより…

アリとり日記

昨夜は20時に鹿大の博物館前に集合して林園の中へ。S子さんのアリサンプリングのお手伝い(M永くんと)。あらかじめ決めていた木を20数本回って、そこのアリを採集するというもの。全ての木でアシジロヒラフシアリを記録。他のアリが非常に少ない。蚊が多く…

クマゼミの羽化

オス メス *** 上のオス 上のメス 昨夜、鹿児島大学の林園で見たクマゼミの羽化。 昨夜はアブラゼミの羽化が多く(10以上)、クマゼミも5個体くらい観察できました。ニイニイゼミの羽化したての個体も2個体ライトに飛んできました。 おわり

クマゼミの羽化 2011

光の当たり具合で泣きたくなるほど綺麗に見えます。 おわり

クマゼミ羽化 2011

今朝はクマゼミの鳴き声をあちこちで聴いてます。 昨日は羽化も観察できました。 オスのクマゼミでした。 実は持ち帰る際に走行中の自転車から落下させ、アスファルトでグッチャとやってしまいました。 それでも、網戸にひっかけておいたら、元気に出てきて…

クマゼミ出現 2011

これヤナギ(シダレヤナギ?)なので・・・、既にクマゼミも出てますね(ヤナギは冬には葉がなくなるので)。 鳴き声はまだ聴いてません(一昨日幻聴を聴いた気もしますが)。 タグ:ぬけがら 抜け殻 脱け殻 おわり

新たなセルの脱け殻を発見しました

昨夜、フラッと寄ったオタクショップにて。380円でした(左)。 (右のものは2007年にオタクショップで6000円で売られてました。私はそこでは買えずに、ヤフオクで細かなパーツに分けて購入しましたが、それでも一体2000円以上デスネ・・・) ***クマゼミ…

クマゼミの交尾(与那国) 2008

1枚目と2枚目は別カップルです。 それにしても雑な記事(写真)ばかりですみません。撮影当時はブログにするなぞ微塵も思っていませんでした。しかし、与那国の虫に関してもまだいろいろ紹介したい写真があるんです。よく撮ってたなあ・・・ 今度どこか島に…

アゲハがセミに産卵した記録(与那国島)

これは、私の目の前で、 ヤエヤマカラスアゲハがクマゼミに産卵した記録です。(2008年、与那国島) ↑このクマゼミが産みつけられています。私のコンデジでは、写真の大きさはこれが限界。 (因みに。他に、チャイロカナブン、でかいベッコウバチ、ノブオオ…

与那国のクマゼミ

与那国島はクマゼミ天国です。 中央に一頭飛んでいるものがいます。数が多い虫は鈍感になるのですが(大量発生した虫は捕まえやすくなる)、これらのクマゼミも私が近づいても逃げようとはしませんでした。本土のクマゼミと同種にされていますが、模様はかな…

ひまわりとクマゼミ

2008年8月23日。鹿児島大学。 クマゼミの♀がいました。ちゃんとストローでひまわりの汁を吸っています。 あまり見ない光景です。 おわり

オオジョロウグモ

2008年7月上旬。与那国島。沖縄(トカラ以南)へ行くと、このような巨大なクモが網を張っています。 クマゼミを捕食していました。 私が最初に見たのは大学一年の夏休みで、生物研究会というサークルの皆と沖縄のヤンバルに入ったときでした。 画像がぶれて…