シロチョウ科

岡山県浅口市のツマキチョウ

上がオス。 裏。 家から15分くらいの場所で見られました。鹿児島のものと違いはあるのかなぁ。 おわり

エゾスジグロシロチョウの男の上手なふりかた

「いやいや」 「いやや」 「いやなんや」 050808 北海道道南 タグ:交尾拒否 おわり

菌に冒されたシロチョウ

120804 帝釈峡 おわり

エゾヒメシロチョウの交尾

2005年、北海道。 思い出したように昔の画像ですみません。とにかく急いで写真を整理したい。 おわり

ツマベニチョウ

今朝(さきほど)、バイト後にカラスザンショウの葉を高枝切りバサミで取っているときにツマベニチョウを1頭目撃。 またその帰りがけに鹿児島市立のとある小学校で2頭を目撃。内1頭(オス)はギョボクに執着していた。羽化したてのメス(あるいはメスのサナ…

夜のファミマにモンキチョウ 2011年

これは外灯に飛来したモンキチョウと言っていいでしょうか。 ファミマ新栄町店。鹿児島市 この時期、モンキチョウがちらほら目につくようになります。盛夏にあまり見ないのはどうしたわけだろう。 タグ:コンビニの虫 コンビニ チョウ 夜 シロチョウ科 おわり

鹿児島市のツマベニチョウ

2011年10月20日(111020) ↑まぶしい朝日の中、サルビアで吸蜜するツマベニチョウ「たち」 ↑ギョボクに執着するツマベニチョウのオス *** 2011年10月22日(111022) 羽化殻 ↑サナギの殻 ツマベニはどれも小型でした。鹿児島本土の春型のようなサイズ。 ギ…

カラスアゲハの餌探しがなければツマベニチョウには会えなかった

昨夜、Mさんからカラスアゲハの卵を数十個いただいた。その内の1個が既に孵化していたので、さきほどカラスザンショウの葉を採りに行った。 で、行く途中、とある小学校の横で大型のシロチョウを2,3羽確認。ウスキシロチョウかなと思い、複数見られるくらい…

シロチョウの一種 2008

これはなんとか種名にたどり着けそう。インドネシアの首都ジャカルタのど真ん中で撮影しました。 タグ:Indonesia おわり

この葉の量では・・・

問:ある種のチョウの幼虫は、下の写真の草を食べる。そのチョウの名は? この草。 こんな草。 大サービスで卵をどうぞ。 人差し指の辺りにあるのがそうです。 場所は鹿児島市の鹿児島大学。7/2のことでした。 *** 分かりましたか? 正解は・・・ このチ…

鹿児島市内で見たウスキシロチョウ? 2011

が飛んでいた(10分程前に)。結構黄色く見えた。 鹿大内の理学部3号館の裏。 生協(食堂)のほうから来る。アメリカデイゴの赤い花に関心を示すが、すぐに離れ、3号館を越えていった。 13:30頃から理学部3号館辺りでニイニイが1個体鳴き始めた。初鳴きを聴…

ナミエシロチョウ 2008

ナミエシロチョウのメス。2008年7月。与那国島。 おわり

ウスキシロチョウ 2011

昨日(2011年6月23日木曜; 14時頃)鹿児島市天保山のサンクス近くでウスキシロチョウのオスの飛翔を目撃。20mくらい離れていましたが、ウスキシロであると信じることにします。 指宿には発生地(民家)もあります。 おわり

エゾヒメシロチョウ 2005

小型のシロチョウです。北海道にて。 おわり

オオモンシロチョウ 2005

鹿児島県民にはなじみがないチョウですが、大陸から北海道に進出してきたというオオモンシロチョウ。 モンシロチョウより一回り大きくて、裏面が濃い色をしているので、何頭も捕獲しました。 おわり

これじゃまるっきり日本の風景

スマトラのアオスジアゲハは、日本のものとまるっきり同じなのか。 どこかに日本のアオスジの吸水画像が眠ってるので発掘しなければ。 キチョウの吸水画像は撮った記憶がないので、日本でも撮りたいです。 ↑吸水するアオスジアゲハ(スマトラ産)。 タグ:In…

ツマベニチョウ(与那国) 2008

ツマベニは翅を開いて止まりません。 おわり

横着な♀

2005年6月28日。北海道。 何が横着かというと、この♀が・・・ ちゃっかり食事をしてるからです。 実は、虫が交尾をしながら餌(蜜)を食べるというのは、あまり見ない光景かもしれません(カマキリを除く)。今のところ記憶から引っ張り出せません。 この2つ…

クロテンシロチョウ(与那国島) 2008

2008年7月。与那国島。 小さめのチョウです。森の際などでよく見ます。 ふわっ・・ふわっ・・っとゆっくり舞うチョウです。ゆったりしているくせに、あまり止まってはくれません。 「昆虫の図鑑 採集と標本の作り方」(福田他, 2009)によると、幼虫はギョボ…

ツマグロオオヨコバイ ツマとは〜

2010年11月1日。鹿児島市健康の森公園。 カメムシやセミに近い昆虫です。 今の今まで、ツマグロヨコバイと呼んでいましたが、念のために図鑑を見たら、ツマグロオオヨコバイでした(ツマグロヨコバイは別にいました)。曖昧に生きてきた証ですね!ほんと、ブ…