2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

吉野からの桜島

素敵ポイント 120314 おわり

スギとヒノキの樹皮の比較(針葉樹展)

87へぇ!並べると違いますね。それぞれどの程度の形態に変異があるのだろう。 野外でも対比させて見てみたいと思いました。 現在鹿児島県立博物館で行われている企画展より。 おわり

普通は付いていますかね?

たまたまたまたまをはっけん(偶々玉々を発見) 岡山県浅口市大宮神社 120309 ふざけているわけじゃなく、真剣に関心があります。神社などの装飾品を見るのは好き。 タグ:石像 玉袋 2012年 おわり

ヤクシマエゾゼミの標本 (針葉樹展にて)

展示室ではずっとセミの声が流れています。 ヤクシマエゾゼミは小さいですね。エゾゼミのサイズではなく、コエゾゼミのサイズです(エゾゼミの屋久島バージョンではなく、コエゾゼミの屋久島バージョンという認識でいいと思います)。 タグ:鹿児島県立博物…

昨年夏に読んだ漫画より

よいかラーテン、教え子というのは学んでいる最中は師のありがたみなど感じんものだ。 時が経ち、世の中が見えてきて初めて師の恩に気づく。 見返りを求めずじっくりと育て、待つ。そして、いずれ感謝される・・・ そういうものなのだ。 *** シーバーから…

さっき発掘した思い出

帰宅すると部屋にシンジュサンの♀がとまっていた。秋にマユをとってきていた内の一つが羽化していたのだ。昔同じ種類を採集しているが、比べものにならない程美しい。記念撮影もした。一応逃がすつもり。 2000(平成12)年5月15日月曜の日記。***夜中3時…

マダガスカルのハエ 2012

120120 おわり

溝ノ口岩穴(溝ノ口洞穴) (鹿児島県天然記念物) 2012

鳥居 全長は224mもあるようです。 奴おどり 懐中電灯が置いてあって感動しました。ただ、光はものすごく弱くて役には立ちませんでした。奥まで行ってみたい人は持参しましょう。 絶対返そうね。 入口付近の天井にはいくつか穴があいていました。中のオオゲジ…

針葉樹とガ 【鹿児島県立博物館針葉樹展】

ヒトツバとキオビエダシャク ヒトツバは鹿児島人にも虫(ガ)にも愛されているのでした。 キオビエダシャク(シャクガ科) おわり

黒川洞穴(鹿児島県指定文化財) 2008

左上に紹介されています。鹿児島県日置市坊野地区の旧跡。 仁王像 080613 おわり

針葉樹展 「針葉樹とコハクと虫」

針葉樹の樹脂に閉じ込められ琥珀の一部になった虫たち。ロマンがありますよね。 こんなのも展示してあります。実際に覗いてみては? 鹿児島県立博物館の針葉樹展にて見る事ができます。 おわり

西郷さんの銅像 2012

少し汚れています。 敬天愛人 黎明館の駐車場から見えた桜島 今日の桜島 120313 おわり

屋久島の山頂あたりは、札幌以上! ≪鹿博・企画展、針葉樹展≫

南北に走る日本の都市の年平均気温をプロットすれば、屋久島の山頂部がいかに過酷な環境であるかがよーくわかります。南北に長い日本を一ヶ所に体現したのが屋久島、と覚えてもいいですね! すごいぜ針葉樹展!わっぜ勉強になる!(スギは屋久島の600〜1700m…

アメイロトンボのオスに似たトンボ

マダガスカルで撮影 120121 タグ:マダガスカルのトンボ(3) 2012 Madagascar おわり

本日、中学校の卒業式に参加しました

120313 この後私も入れてもらいました。 今日も激しい桜島。校庭からも見えてましたね。 友情出演ありがとう(笑) 今日(2012年3月13日)の桜島です。卒業おめでとう! おわり

鹿児島県立博物館の企画展【針葉樹展】

本日おじゃましました。 現在行われている鹿博の企画展です。見ごたえ十分、内容充実! 針葉樹についての展示を作りなさい!という課題がでても、自分では(あなたにもきっと)作れません! 実はとても身近な針葉樹、これを機に詳しくなって、人生に彩りを!…

モズのはやにえ カエルver

岡山県倉敷市 120312撮影(120309発見) 早贄(はやにえ)。いけにえ(生贄)の「にえ」という漢字を使っています。 おわり

メジロの捕獲が、

鹿児島県では、野鳥の中でメジロに限り観賞用の捕獲を認めていたそうですが(知らなかった)、4月からはその一切を認めない方針なんだそうです;2012/3/2の南日本新聞より。国や鹿県は1世帯1羽に限り、愛玩動物としての飼育を許可してきた。 競鳴会愛好者らに…

ツバメガの最高傑作(2)

翌日には帰国という日に、もういちど熱帯雨林へ。身体はきつかったし、最後くらいはゆっくり過ごしてもいいかなと思ったりしましたが、こういう性格なのでしょうがなく出発。雨が降っていないだけでラッキー、他には何も望むまい、と思うことにして森の中へ…

ツバメガの最高傑作(1)

ペリネ特別保護区(地球の歩き方p.173) マダガスカルには、ニシキツバメガというものすごいガがいました。上の画像で分かるでしょうか。 飛ぶのが速く、その動きは不規則で、かつずいぶん高いところを飛んだりするので、写真にはおさめられませんでした。全…

ヤマタニシの一種?インドネシア 2010

100808 Mt.シンガラン おわり

ヤマタニシの一種?(インドネシア) 2010

フタが見えていますよね? 100728 HPPB タグ:Indonesia 2010年 7/28 おわり

バリケンの一種?

マダガスカル 120122 おわり

インドネシアの まいまい 2010

こんなとこにいました。100629 殻が自身の皮膚に覆われているまいまいです。これは何という分類群なのでしょうか。 タグ:かたつむり 2010年 Indonesia おわり

インドネシアのかたつむり 2010

100723 HPPB タグ:まいまい 2010年 Indonesia おわり

あんなところにカラスの巣 2012

西鉄福岡駅 FUKUOKA STATIONのSの上です。 2012年2月8日(120208). 福岡駅 このときはちらちら粉雪が舞っていて寒そうでした。 2012年3月12日(120312) どちらも博多→鹿児島の高速バスの中から撮影。バスの左手窓側でよかった。 タグ:カラス 博多 巣作り …

インドネシアの陸貝 2010

100626 タグ:Indonesia スマトラ島 Padang おわり

80000人いきました

<現在の状況> トータルユニークアクセス数:80,000トータルアクセス数:139,460ページビュー:516,449 おわり

自由に散歩ができる家畜(マダガスカル)

120122 おわり

オオオナガヤママユ

学名は、Argema mittrei ここにいたのはオスばかりでメスはおらず。 左端に見える黄色いものは本種の死骸。無造作に置かれていました。 このガはマダガスカル・エキゾチック(地球の歩き方p.174)という私営の小さな動物園で見られます。そこの職員に訊いた…