2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ケバエの一種の交尾 2005年北海道

050520 左の頭部の小さいほうがメス。右がオスで複眼が大きい。ケバエの特徴です。 種名など調べられる方がいたらよろしくお願いします。 タグ:十勝 帯広 おわり

ミヤマカラスアゲハの標本 (オス); 鹿児島県産; 夏型 t

開聞山麓にて採集。 おわり

ミヤマカラスアゲハの標本 (オス); 鹿児島県産; 春型 s

奥十曽にて。 おわり

ミヤマカラスアゲハの標本 (オス); 鹿児島県産; 春型 r

開聞岳の山麓にて採集した個体。 おわり

ミヤマカラスアゲハの標本 (メス); 鹿児島県産; 春型 q

藺牟田池にて採集。だいぶ擦れています。 タグ:いむた池 鹿児島県 ラムサール条約湿地 おわり

コバネカミキリ(紫尾山)

深夜、まだ腐朽の浅い倒木にくっついていました。こんな大きさです。 上翅(じょうし=鞘翅:しょうし)が小さくて、後ろ翅(後翅:こうし)が隠れていません。少ないカミキリではないですが、いいカミキリです。 おわり

カマドウマの大きさ

自然度の高い地域の夜の森にはこういうのがうようよいます。だいたいは木にしがみついてじっとしています。 おわり

コカブト(コカブトムシ)の大きさ・形

案外平たい。 腹側から見ると目がとても大きい。 脚の力は強い。 2011年8月、鹿児島大学の教育学部で拾いました。110811撮影 おわり

イソヒヨドリ 2011年8月

4分ほど前、紫原の民家の屋根にイソヒヨドリのオスが2羽、1.5mほどあけてとまっていた。 この数ヶ月イソヒヨドリを見ていなかったので、一応メモ。 おわり

桜の葉が散り始めた

桜並木の通りでおばちゃんが桜の葉を掃いていた。 よくよく見ると、風の吹き溜まりには、枯葉が案外多いことに気づく。 切ないです。もう秋です。 おわり

壁面にハンミョウ

今、じいさんばあさんを病院へ連れて行ったのですが、駐車場のブロック塀の壁面にナミハンミョウが止まっていました。 手を伸ばすと飛翔してまた壁面へ。さらに驚かすと、また飛んで壁面に。 地面を好む虫なので、少し変な感じがしました。 とりあえずメモ。…

コンビニの明かりに飛んできたコガタノゲンゴロウ(宮之城) 2011

ゲンゴロウより2まわりほど小さなコガタノゲンゴロウ。鹿児島では、片田舎の傍に川などがあるようなコンビニで採れます(夜間に)。コガゲンはそんなに珍しくありません。 夜に新たな水辺を目指して飛ぶようです。 この開拓精神には感服します。 しかし、明…

スズムシの幼虫

他県のことはよく分かりませんが、鹿児島県ではあまりスズムシに出会いません。 これだけ多くの人間に飼われている虫なので、都会の河川敷などはたくさんいるのだろうと勝手に思っています。逃がすであろう人間の数も多いはずだからです。 ザリガニやミドリ…

昨夜の雷もすごかった

51秒辺りで稲光!やっと撮れた! 鹿児島市紫原にて。深夜1時過ぎに雷の爆音で目が覚めて、せっかくなので撮影しました。 15分ほど撮って、撮り終わった時刻は1:38.雷が連続で鳴ることに、季節の変わり目というかひとつの節目のような印象を持っていますが、…

ナガサキアゲハ (メス); 鹿児島本土; 有尾型・夏型 g

薩摩半島の南端、開聞岳(かいもんだけ)の麓で2003年に採集。クサギで吸蜜していた個体。 a-fまで示したナガサキアゲハのどれとも異なることが分かると思います。これは有尾型(ゆうびがた)といって、ナガサキアゲハのメスでだけ見られる表現型です(この…

ナガサキアゲハ (オス); 鹿児島本土 f

ナガサキアゲハは、日本では唯一の尾がないタイプの黒い色をしたアゲハです。 タグ:ナガサキアゲハ 無尾型 オス ♂ 標本 おわり

ナガサキアゲハ (オス); 鹿児島 e

ここからオス! タグ:ナガサキアゲハ 無尾型 オス ♂ 標本 おわり

ナガサキアゲハ (メス); 鹿児島本土; 夏型 d

このメスは、黒色型と言っていいのだろうか。 2011年11月号のSATSUMA(p.155)にナガサキアゲハのメスの黒色型の記録がありました。それと同程度の個体だと思います。 以上、ここまでがメスでした。 タグ:ナガサキアゲハ 無尾型 メス ♀ 標本 おわり

ナガサキアゲハ (メス); 鹿児島本土; 夏型 c

タグ:ナガサキアゲハ 無尾型 メス ♀ 標本 おわり

ナガサキアゲハ (メス); 鹿児島本土; 夏型 b

タグ:ナガサキアゲハ 無尾型 メス ♀ 標本 おわり

ナガサキアゲハ (メス);奄美大島; 春型 a

↑背面 ↑腹面 白い部分に着目してください。 タグ:ナガサキアゲハ 無尾型 メス ♀ 標本 おわり

4万人

昨日ブログのカウンターが40000人を超えました。 今 トータルアクセス数:70811 トータルユニークアクセス数:40125 PV:214738 おわり

ヒラズゲンセイ (トサヒラズゲンセイ)

鹿児島県いちき串木野市で満園さんが採集したヒラズゲンセイ(トサヒラズゲンセイ)。 2011年8月12日捕獲。 捕獲個体も含め、今季少なくとも3匹は発見しているとのことです。 最初の確認は、南日本新聞に載った2日前(7月)。 現場付近には生垣にイヌマキ(…

蛾を食べるオオゲジ

紫尾山にて。 タグ:捕食 鹿児島 おわり

生きているヒグラシを食べるカマドウマ 2011

紫尾山にて。 タグ:カマドウマの捕食 ひぐらし おわり

トサヒラズゲンセイ (ヒラズゲンセイ)のメス 2011

さきほど、トサヒラズゲンセイのメスをいただきました。トサ=土佐(初めて見つかった土地)。 採集時の状況などはまた書きます。 おわり

ヒマワリから吸蜜するミヤマカラスアゲハのオス(鹿児島大学構内)

昨日(110812)。 私にとって鹿児島大学において、「カラスアゲハではなくて、ミヤマカラスアゲハ」の証拠を押さえられた初めての個体でした。 ヒマワリでの吸蜜を見たのは、アゲハ類では初めて(のような気がします)。ヒマワリとチョウとがあまり結びつか…

ミヤマカラスアゲハの標本 (オス); 鹿児島県産; 春型 p

おわり

ミヤマカラスアゲハの標本 (メス); 鹿児島県産; 夏型 o

おわり

ミヤマカラスアゲハの標本 (メス); 鹿児島県産; 夏型 n

↑春型のオスと並べてみました。今度はちゃんと春型のメスと並べます(春型のオス・メスはそこまで体格差はないけれど)。 おわり