2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ウメダシャクに交尾をしかけるトンボエダシャク

交渉決裂・・・ 観念して去っていくのがトンボエダシャクです。異種間交雑未遂の一例。このトンボエダシャクに、なんだか人間らしさが垣間見えた気がします。 おわり

養蚕日記(5) -食欲旺盛-

↑6/13; 23時頃。 ↑6/14; 23時頃。 13日には右の容器がスカスカだったので、左の容器から葉を移してましたが、右側の子らはそれもあっという間に完食だった模様。この撮影の後、新しい葉を投入しました(養蚕日記(4)に書いてあります)。 おわり

インドネシアのウスイロコノマチョウ(?)

日本のウスイロコノマに似ていますが、同種かどうか不明。 食堂にいました。 タグ:Indonesia おわり

養蚕日記(4) -帰宅-

ただいま。小雨に濡れながら原付で大学へ。 おそらくカタツムリを2,3匹バリッと踏み潰しながらも桑の葉を採取して帰ってきました。寒かった。 1日ぶりに見たら、カイコの幼虫大きくなっていました。写真はまた添えていきます。 おわり

養蚕日記(3) -今から鹿大にクワの葉とりにいきます-

ねむいねむいねむい。でも行かなければ・・・ おわり

インドネシアのちょうちょ

全面光らせないとこがミソ。 タグ:Indonesia 2008 おわり

養蚕日記(2) -カイコガ初齢幼虫に桑を投入した夜のこと-

食べてます。鹿大のヤマグワは大丈夫でした。 食いつき良好。なんだかほかのチョウの幼虫などと比べて、食欲旺盛。「うまうま」と聞こえてきそう。 灰色の卵たちがこれから孵化してくるはずで、少し怖い。多すぎるかも。 おわり

オオモンシロチョウ 2005

鹿児島県民にはなじみがないチョウですが、大陸から北海道に進出してきたというオオモンシロチョウ。 モンシロチョウより一回り大きくて、裏面が濃い色をしているので、何頭も捕獲しました。 おわり

タマムシ(ヤマトタマムシ) 2011年一発目!

鹿児島市の紫原にある中学校、・・・の渡り廊下(2F)で捕獲されたタマちゃん。 自己採集個体ではなく、いただきもの。 発見された女性の先生に、先日私の玉虫の厨子箱を見ていただいていました。それで、玉虫を見つけたときに、「おやっ」と思ってもらえま…

養蚕日記(1) -カイコガの卵をいただきました-

6/4の鹿昆の例会で、小溝先生にカイコガの卵をいただきました。 交尾をしている実物のカイコガもそのとき初めて見ました。卵は翌年孵化するとのことだったのですが、 2日ほど前から灰色っぽくなったと思ったら、昨日一斉に孵化。 昨日の鹿児島は雨でしたが、…

アゲハモドキ 2011

アゲハモドキガ科に属す。 昼に飛んでるところはほとんど見たことがないなあ。夜、ライトに来るのを見かけることのほうが多いです。 昨夜(2011年6月10日、金曜)、鹿児島市谷山の大野屋の軒先にいました。(大野屋谷山店:谷山中央4-4836-1) このガ、体内…

シロウラナミシジミの♀

2006年6月。沖縄県、西表島で採集したシジミチョウ。 本種が日光を受けながら飛んでいるのを見ると、その青白さにはっとします。 おわり

ヤシの実は天然ジュース

ヤシを割り、中のジュースを回収&食べられる内壁をそぎ落とすインドネシア人。ジュースとヤシの果肉?はとっても美味い! おわり

インドネシアのガ

くるくるくるくるくるくるくる この行動の意味を教えてください。 タグ:インドネシア Indonesia おわり

インドネシアのヤエヤマムラサキ

ヤエヤマムラサキ(?)。 インドネシアで撮影。おそらく♂です。 おわり

シジミチョウ(インドネシア)

おわり

ヒカゲチョウの一種

インドネシアのチョウ。 日本のチョウの中では、シロオビヒカゲに一番形態が似ています。 おわり

インドネシアのハレギチョウ

ぼろぼろです。二枚とも同じ個体。 おわり

インドネシアのウラナミジャノメ

ジャノメチョウの一種。スマトラ(パダン)にて撮影。日本のチョウの中では、マサキウラナミジャノメに最も似ています。 タグ:Indonesia Padang タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科 おわり

ちょうちょ

このミスジチョウの類、インドネシア、台湾、八重山、日本本土、・・・どこのものかわかりますか? おわり

インドネシアのヤシ喰いチョウ

このヤシの葉を食べていた幼虫がチョウになりました。 表はシマシマだった記憶が・・・ おわり

北と南のアオスジアゲハ

↑北(鹿児島): Kagoshima, Japan ↑南(インドネシア): Sumatra, Indonesia 果たして下もアオスジアゲハと呼んでいいのか。。。 おわり

北と南のミヤマカラスアゲハ

↑南(鹿児島県) ↑北(北海道) 同じミヤマカラスアゲハということにされています。 おわり

ラウンドワンの明かりに集まる鳥(つばめ)

昨夜の観察時はわずかに小雨で風もそこそこ吹いていました。気温は低かった。 ↑昨日21時過ぎのラウンドワン。ハクセキレイ=0羽。 コウモリ=2, 3頭。 ツバメ=2, 3羽。興味深かったのが、夜にツバメが飛んでいたこと。しかもそれらのツバメが、ラウンドワン…

これじゃまるっきり日本の風景

スマトラのアオスジアゲハは、日本のものとまるっきり同じなのか。 どこかに日本のアオスジの吸水画像が眠ってるので発掘しなければ。 キチョウの吸水画像は撮った記憶がないので、日本でも撮りたいです。 ↑吸水するアオスジアゲハ(スマトラ産)。 タグ:In…

上から見るとこんな感じ

上から見たソテツ。 ↑形がおもしろい。 2011年6月4日。鹿児島大学構内。 動画も。 参考URL↓ 『ソテツ - Wikipedia』 ソテツは、裸子植物ソテツ科に属す。 おわり

擬死(ぎし)

『擬死=死んだまね』を行うウメエダシャク(蛾)の紹介でした。 驚きすぎて、逃げることも忘れちゃうのかな。 おわり

ベニトンボ 2011

翅の脈まで赤い小さめのトンボ。赤〜紫のおしゃれトンボ。 昨日(6/4, 2011)鹿児島大学郡元キャンパス(玉利池)にて撮影。110604 10年ほど前までは珍トンボとして扱われていましたが、最近では鹿児島の至るところで見られるようになって、その価値が落ちて…

インドネシアのマダラチョウとアゲハ

吸蜜中のマダラチョウの一種。 右はシロオビアゲハ? インドネシア、スマトラにて。 おわり

インドネシアのタテハ2

タグ:タテハチョウ 2008 Indonesia 海外 外国 おわり