……ゲテモノ……

シマアカザトウムシ(悪石島) 2011

トゲの付いたハサミを持っています。 青木淳一編著(1999)『日本産土壌動物 分類のための図解検索』で同定してみると・・・シマアカザトウムシ Kilungius insulanus (Hirst) 『体長5mm内外。雄の触肢腿節下面に7〜9個の明瞭な棘が1列に並ぶことで、日本に分…

悪石島のヒルに二ヶ所やられました

散策から帰ってきて、民宿の玄関でK先生と話していたら、床をのそのそ〜っと這うヒルを発見しました。先生に「あ、ヒルですね。膨らんでいるから先生と僕のどちらかが吸われたんでしょうね」と和やかに話すと(確かに和やかでしたw)、先生は置いてあった靴…

ムカデの触角

このようにカールさせることもあります。 おわり

ゲジゲジの脱け殻 (オオゲジ)

細く長く華奢な脚がすっかり抜けるわけなので、不思議なことこの上ありません。 きれいですよね。 タグ:ぬけがら 抜け殻 脱け殻 おわり

どちらかを触れ!と言われたら・・・

私は独りだった。 真っ暗な森で、懐中電灯で照らした先に、それらは突如現れた。 タイトルもう一度見てね☆ 選べますか?決断力のある、あなた! そう、あなただよ! ふぁいなる アンサー? おわり

フナ虫

別バージョンのフナ先生です。 黄土色の斑紋を散りばめてあってこちらも見事。 おわり

小宇宙を体現。

コスモ〜! フナムシの背中に宇宙を感じました。 タグ:鹿児島県坊津 おわり

サソリモドキの交尾あるいは求愛

秋の奄美大島にて。 『サソリモドキ - Wikipedia』 おわり

オオゲジをいただきました!

玉利さん、わざわざ持ってきていただいてありがとうございました! お水の会社コンプリートアクア『宅配の水/逆浸透膜/浄水器/コンプリートアクア』を経営していらっしゃいます。震災後の水不足のときは非常に忙しそうでした。 むむむ、オオゲジって、なかな…

自爆寸前か

なんですか、このキモムシ(キモいイモムシ)は・・・ 「あが、あががががががっgggggggga!」 ああああああ、頭がはじける・・・・ ブリッ! (↑うんこの出た音。写真では脱糞もしてます)このうんこが20個くらいは入りそう。 いや〜しかし、この後頭部の異…

コウガイビルの一種

また気持ちのよくない生き物を載せます。 私のペット。 昨夜の話(2011・4/15の夜)。 でろでろ・・・ べろべろ・・・ ヴェタヴェタ・・・ 動きのない動画。 *** ↑こちらは、2011・4/6の昼に撮影していました。容器の外側から確認していたのですが、容器…

北海道のワラジムシ

2005年8月4日。北海道の道南。 道南へも何度か連れて行っていただきました。 樹皮をめくると大集団が。 木に集団で集まるワラジムシ。鹿児島ではあまり記憶にない光景です。 おわり

タマヤスデ属の一種(紫尾山)

2009年9月5日、深夜。紫尾山。 ダンゴムシのように丸まりますが、タマヤスデの仲間。 ダンゴムシよりはるかに脚の数が多いのです。 タグ:タマヤスデ 鹿児島 おわり

西表島で採集したオオクロケブカジョウゴグモ(2006年)

黒光りし毛の生えた、かなりでかいクモです。 2006年6月18日。西表島。 カンピレーの滝へ続く林道で発見しました。 見つけたときは弱々しく歩いていたので楽に採集。 第1脚に糸と共に泥や落ち葉が巻き付いていたのはどのような理由からだったんだろう。 標本…

スーパーダンゴムシの動画

2010年、インドネシア、スマトラ島。 生きているスーパーダンゴムシ。 途中で、「お尻をまげて歩くアリ」を映してます。 重そうな体をしていますが、垂直の壁でも苔などが生えていればなんなく上れます。 これもまた、途中で、ツムギアリを映しています。ツ…

かわいい与那国馬のアレがかわいくない

かわいい。 馬自体はかわいい なのに・・・ アレのせいでかわいくない これです。 長いぜよ・・・しかも黒い・・・ 注:このブログはNHK的な内容を目指しています。 馬「見世物にして楽しいかい・・・?」 こんなにトゲがあって大丈夫なんですか?? 絶対痛…

流血

靴下の上からでも問題なく吸ってきます。 どんどん這ってくるから、こんな森では、しゃがんで休憩ができません!これって結構しんどいです。 何箇所もやられました。 インドネシアの森でヤマビルにやられました。 2008年に初めてインドネシアに行き、着いて…

インドネシアの普通のクモ

一生第三者の目には触れないと思うくらいの、インドネシアでは大して目立つこともないクモです。ただ口ひげ(なんというのか分かりません)?が、おおあご(これも正式名称ではありません)の前に来ています。このこと自体もごく普通のことなのかもしれませ…

巨大なめくじ

2010年9月5日午前3時。鹿児島県、紫尾山(しびさん)。 この時は後輩二人を連れて紫尾にセダカコブヤハズカミキリ採りに来ていました。 手は一緒に行った女の子(ドン)の手です。女の子の手だとしても、このなめくじは大きい。紫尾山の山頂付近ではこのナメ…

見つけた!グミ生物

グミラ グミ生物のグミラです。ゆっくり動いていました。 触った感じもほどよく硬いのです。 食べたら何味だったのでしょう。(2008年、インドネシアで発見) おわり

ゾンビジカの続き

真上からこんにちは。 キュウシュウジカというシカだそうです。 英名:Sika Deer となっていますが、どういう意味でしょうか?Deer(ディア)で鹿だと思っていましたが。 それで、 ジーニアス英和辞典を引くと・・・sika(シーカ)=sika deer. sika deer:ニ…

ゾンビジカ

バイオハザード発生。 どうしちゃったの?この鹿。 左がインパクト強すぎなんですが、右の鹿も目立とうとして、相当首をねじってます。 ひー!どっちもゾンビジカ!!!鹿児島市の平川動物公園にて。 おわり

インドネシアのザトウムシ

2009年10月。インドネシア、ジャワ島。クモではありません。ザトウムシといいます。 本種の正式名称は分かりません。 日本でよく見るものとサイズは同じくらいです。日本のものも撮影しなければ。 ボディのアップ。 脚の華奢さの意味がよく分からない、不思…

五木さん

2010年11月8日遭遇。 すみません。今回はゴキさんです。 家に出るゴキブリです。 大きめの写真なので、ゴキブリが苦手な方は今のうちに引き返してください。 この写真はおトイレ。 流れていってる黒いものがゴキさんです。 さぁ、ゴキブリ嫌いな人はもう見な…

お洒落なコウガイビルの一種

2008年11月。インドネシア、スマトラ島。 縞々のコウガイビル。 こんなサイズです。 この日は雨は降ってませんでした。2008年は数箇所にて、いずれも樹上で見ています。何をしていたんでしょうか? 2010年は見ることができなかったというのも自分の中では「…

白いサソリモドキ

2004年7月17日撮影。奄美から持ち帰ったアマミサソリモドキ。 (サソリモドキ・・・サソリのように毒針は持っていませんが、すっぱい臭いを吹きかけてきます。南の島の民家周辺の石の下などに多いです。) 餌もあげずに瓶詰めにしていたのですが、数日後に自…

この力強い生き物は?

2008年11月22日。スマトラ島。クリンチ山。下に見える朽木の下にいました。 これまで見たことはもちろん、話で聞いたこともない生き物。 かなりアクティブに素早く伸縮して動きます。動く動く! この力強さは何??必要ですか、君に? この生き物を見たのは…

ゲジゲジ

2010年9月5日、午前3時の紫尾山。 木にべたっと静止していました。夜の森では比較的発見しやすいですが、これが昼だとそうはいかない。 少しアップ。トリミングではないです。トリミングってどうやるんですか?トリミングできたらいろいろ便利ですよね。我無…

結婚飛行

結婚飛行というとものすごくロマンチックに聞こえますが、実際の結婚飛行とは・・・ こういう方々が、 ドバッと出ていらっしゃって、 見えにくいですが、手前と、奥の大きな倒木の間に濃い灰色の部分がありますが、そこにいます。 軟弱な翅を、はたはたはた…

これは?

何がどうなってるの? 明日他の写真を載せます。答えが分かるかも。 おわり