2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今日

今日は一日研修です。 授業からも朝、夕の部活からも解放されるので、自分にとっては休日のような感覚。これまでに五回あった内の二回は職場の行事と重なり、研修には不参加でした(すごく損した気分)。今日は久々の研修なので楽しみです。 5/28からひいて…

奈良で見付けたきのこ 2007

071013 おわり

色の変わりつつあるオオシオカラトンボ 2012

黄色と黒→群青色になりますが、終盤も終盤の状態。 120620 階段の窓のところにいるよ!と教えてもらいました。 タグ:職場の虫 おわり

センチコガネ 2012

120617 おわり

コオニヤンマの羽化(2)

十曽池 080607 日中に行われていた羽化。同日、別個体も羽化していました→『コオニヤンマの羽化 2008 - 虫村の日記』 おわり

鹿児島の銀閣寺

川辺の岩屋公園内。 100516 おわり

小松帯刀家仮屋敷 2008

080826 おわり

ニシキキンカメムシ 2012

他の植物に紛れるニシキキンカメムシの食草、ツゲ。 かつて植栽されたツゲと思われます。 そんな簡単にニシキンが見つかるわけがないと思いつつ、一方では「いるんでしょ?この中にいるんでしょ?」と思いながら探すと・・・ おおお!?(このアングルで発見…

イワツバメがいました

ここを通過した際、多くのツバメが飛び交っていることに気付きました。しかも何だか奇妙な感じのするツバメが。場所も場所で、周りに民家はない。車を降りて確認に戻るしかない。自分にとっての未知のツバメには間違いないのでわくわくしながら歩きました。 …

母猿のお腹に抱きつくニホンザルの赤ちゃん

120617 岡山県 タグ 日本猿 サル 哺乳類 おわり

コオニヤンマのメス

自販機を並べた部屋に紛れ込んだ個体。羽化後数日か。 120617 撮影後逃がしました。 おわり

キマダラカメムシの卵

結構おおぶりな卵でびっくり。これでは何十個もは産めそうにないですね。 植栽されたツゲに産卵していました。 120617 おわり

セルフのガソリンスタンドで

空いているのに、このまま進んでも給油口が反対側にあるから・・・と待機している人が多いですが、ホースは長いので給油口が車のどちらにあっても届きます。 このように。 おわり

路上で死んでいたコオニヤンマのオス 2011

110713 おわり

コガネムシ

080607 十曽池コガネムシという名のコガネムシ。 おわり

イトトンボの一種 2008

080607 十曽池 おわり

ハエトリグサの花はこんなんでした

伸びた先に白い花。なんかもっと変わったものかと思いきや、普通の花。 120614 界:植物界 Plantae 門:被子植物門 Magnoliophyta 綱:双子葉植物綱 Magnoliopsida 目:ウツボカズラ目 Nepenthales 科:モウセンゴケ科 Droseraceae 属:ハエトリグサ属 Dionaea 種:…

ハエトリグサにはどんな花が咲くの?

120612 おわり

この花は?

金太郎様からユキノシタと教えていただきました!ありがとうございます!帝釈峡 おわり

ハラアカコブカミキリ (広島県)2012年6月

120609 広島県 帝釈峡そば タグ: カミキリムシ科 おわり

クチバスズメの交尾 2012

雨でしたが、カッパを着ながら待っていた生徒Yさんに教えてもらいました。「コノハみたいな虫がおしりをくっつけているよ」と。ありがたかったです。本種の交尾は私にとっての初見でした。 オスは下でぶらさがっている。 ↑オスの顔。特に触角を見てください…

与那国島で見つけたトカゲ

おわり

薩摩富士、開聞岳(かいもんだけ)

100516 おわり

これはイチモンジチョウ?

濡れた地面から吸汁中 アサマイチモンジではない、と思いますが、同定の決め手となる翅の模様がはっきり見えません。 おわり

コシアカツバメが身近に来てくれました

なんという幸運。 警戒心が強いようで、どうしようもない場所に巣を作っていました。建物にだいぶ近づかないと見えません。あんなところにあるとは思っていませんでした。 最近普通のツバメが巣立っていき、「減ったなぁ・・・」と思っていました。ところが…

与那国島のクマバチ アカアシセジロクマバチ

080708 後ろ脚を使って、体に付いた花粉を集めていました。 おわり

与那国島のツノゼミの一種

080708 おわり

オナガアゲハのオス

おわり

小鳥

初めてみました。 ガビーン、ホオジロですね。何回かは目にしていたはずの鳥でした。今回はよく車の前を飛び、追走できる場面もありました。ホオジロってこんなにスリムだったのか。 ホオジロ科 スズメの仲間 おわり

マユバチ

白い繭を作る寄生蜂は初めてみました。 おわり