カマキリ科

君も私もあなたもおいどんも

080904 宮崎県綾町用水路の横で見つけたオオカマキリ・チョウセンカマキリの多くがヤドリバエ(宿り蝿)に寄生されていました。白くて丸いものが、産み付けられた卵です。 おわり

鹿児島県立博物館の企画展ではハチをやってます!

企画展:【あぶない!かな? みぢかなハチ】 私もいくつかハチの写真を提供していますが、使っていただいた写真の中の、別アングルを紹介します↓ 県博の展示室で、「カマキリをとらえたオオスズメバチ」というタイトルがつけられて、壁に貼られています。 ち…

クマゼミを捕まえた!

私ではなくカマキリが! オオカマキリのメスに捕まったクマゼミのオス。坊津にて。110901 ↑よく見えるよう、木に登ってます クマゼミの悲鳴はずっと続いていました。 タグ:鹿児島 坊津 捕獲 鳴き声 セミ クマゼミ オオカマキリ カマキリ vs 2011 カマキリ対…

チョウセンカマキリの脱皮 2011

終令幼虫になったチョウセンカマキリ(8/20)。 右が脱け殻。カマキリは、ずるりと下へ抜け出ます。 タグ:ぬけがら 抜け殻 脱け殻 110820 2011年 おわり

今日見たハラビロカマキリの幼虫

今の時期のハラビロカマキリのサイズはこんなものです。鹿児島大学の林園にて。 おわり

潰されたばかりのハラビロカマキリからザラハリガネムシが。(動画あり)

昨年、車で慈眼寺を走行していて、道路の脇の方にハラビロカマキリを確認。 カマキリを回収するため、その20mくらい先に車を停める。車から降りた時、ちょうど一台の車が通りすぎました。 「ハラビロさーん、待っててネーン!」と、駆け寄る。 ハラビロカマ…

白いハリガネムシ

↑長さ約40cmのそうめんを吊る動画・・・ *** 腹部を引き裂いた(解剖した)ばかりのオオカマキリの腹部には白いハリガネムシが・・・ おそらくこのハリガネムシは、体表面のクチクラがまだ形成されていないため、自力で動けなかったんだと思ってます。&…

コカマキリ、頭部を失う。

2007年12月14日、鹿児島市で撮影。 鹿児島市では、コカマキリは12月中旬まではなんとか見られます。そこから先はなかなか厳しくなってきます。 一足遅く、回収間に合わず。。。路上にて、タイヤに頭部を破壊されたコカマキリ♀。 他のカマキリでは、交通事故…

オオカマキリとオキナワオオカマキリの卵の比較

↑オオカマキリ♀ 上のオオカマがいた場所で発見した卵's. 2個くっついていました。 鹿児島市。 ここまで近い2個の卵は初めてみました。よほどオオカマキリ♀を惹きつける場所なのかな? ***オキナワオオカマキリの卵↓ 与那国島産。本土のオオカマの卵より断…

ウスバカマキリ 2008年

与那国島にて。 そこそこ見られます。 鹿児島本土にもいるらしいですが、私はまだ・・・どこにいるんだ?? タグ: 沖縄県 2008年 カマキリ おわり

カマキリの異種間交雑 ハラビロ×オオ

2007年9月19日。宮崎県。椎葉。 体型的にやはり無理がありますが・・・それでも緑の方のオスは腹部を曲げ、交尾しようとしていました。緑のカマキリはハラビロカマキリの♂、茶はオオカマキリの♀。 頑張れ♂!! おわり

インドネシアのマルなムネのカマキリ(マルムネカマキリ?)

2010年7月20日。インドネシア、スマトラ島。 森へ入ったすぐの林床で虫の息になっていました。 日本のハラビロカマキリより一回り大きいカマキリです。別の場所では同種であろう3, 4齢幼虫も見ています。このカマキリは熱帯では、常に全てのステージが見られ…

オオカマキリの目の色

2010年11月26日。室内撮影。鹿児島市産のオオカマキリ♀。 日中の目。 2010年11月28日。室内撮影。上と同一個体。 暗室においていたもの(夜はもっと黒いのです・・・)。 以前ハナカマキリの昼と夜の目色についても記事にしました。まだ見ていない方はどうぞ…

チョウセンカマキリの目の色

2010年11月28日。室内撮影。鹿児島市産のカマキリ。 暗室においていたチョウセンカマキリを明るい部屋に持ってきて大慌てで撮影したものです。 目は真っ黒だったんですが、室内の明るさで緑に戻りつつあります。 チョウセンカマキリは夜は真っ黒な目に、日中…

西表島産ヒナカマキリとその卵

2006年6月に西表島で採集した個体が産卵しました。 2006年7月3日撮影(060703)。比較は小指。 こんなに小さくとも、立派に親なのです。 ヒナカマキリは成虫になっても長い翅が生えないカマキリで、落ち葉の間をかいくぐって歩いているのを時々発見できます…

オオカマキリの♂×チョウセンカマキリの♀

♂「あれは事故だった。」 ♂「途中で気づいたが、なんかもうどうでもよくなった。」 虫屋を自認する人間でも、オオカマキリとチョウセンカマキリの識別は背面だけからでは分からないことが多いですが(私も背面からでは8割くらいしか正解しません)、この♂も…

緑色型のコカマキリ(鹿児島県)

珍しい体色のコカマキリ(♀)です。 背面。 腹面。 カマの付け根にある模様は、まさしくコカマキリのものです。 夜、街中のローソンの明かりに飛来した個体でした(それを明け方に採集)。*** コカマキリの大半はこのような茶色をしています。 2007年は卒…

両腕を失っても生きられるカマキリ

2007年10月12日。京都府。 両腕を失ったカマキリ(♀)を発見しました。 このような欠損個体は初めて。一体誰が奪っていったのか。カマキリを飼育すると、長いこと生かしていたり餌を与えなかったりした場合に、トチ狂うのか自分のカマを食べることが往々にし…

カマキリとアリの関係

2010年8月インドネシア。どちらがカマキリでどちらがアリ? カマキリが左です。 両者とも薄暗い森の林床にいました。このアリはアギトアリと言って、あちこちで見られるので、一瞬このカマキリもアギトかと思いました。が、違っていました! しかもこのカマ…

ハナカマキリの目の色は昼と夜で大きく変化する

この前クイズに出した虫 『この昆虫は?(インドネシアの虫です) - 虫村の日記』。 答えは、タイトルの通りでした。 そしてあの写真は夜の姿。夜は紫色の目 それじゃあ・・・ 昼は何色か? 黒? 赤? 緑? *** 答えは↓ こちらがよくTVなどで見る顔でしょ…

この昆虫は?(インドネシアの虫です)

答えはまた今度。 おわり (タグ:ハナカマキリ)

体をほぼ折っていたカマキリの幼虫

2008年9月4日(080904)。宮崎県綾町。 ここまで曲がるんですね。 チョウセンカマキリを観察していたら、体を曲げました。 このような光景、よく見るような見たことないような・・・。 ただ、この個体、数十秒曲げていました(長い)!おかげで何枚も撮れま…