2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

数えてみよう(数えるのは大変でした)

コガタノゲンゴロウが大漁です。 イモリを採っていたら、どんどん網に入ってくるコガタノゲンゴロウ。 逃がさずに確保していたら、1時間後に58匹になっていました(笑)。こんなに採ったのは初めて。 撮影後は全て逃がしました。 タグ: アカハライモリ 北薩…

鹿児島昆虫同好会 2011年大会

さきほど終了しました。眠くてフラフラですが、19時からは忘年会なので楽しんできます。 *** 夜中、3時くらいに帰り着きました・・・3次会までありました(3次会はMさん,Uさん,Rさんと私)。 おわり

呼ばれたはずが門前払い

呼ばれたはずなのに門前払いに遭う私って・・・。ショッキングな事件発生です(オーバーか)! 昨日、県立博物館の金井先生からの「マイマイカブリ(虫)を持ってたら貸して」というメールがあったので、「了解しました。今日の昼頃持っていきますね」という…

スジエビ(テナガエビの仲間)

脚の黄色いバンドがいいなと思います。エビも好きです。最も大きかったこの2匹は死んでしまいましたが、2回り、3回りくらい小さい方々は飼育しています。 スジエビ Palaemon (P.) paucidens テナガエビ科 分布:樺太、択捉島、韓国から九州まで。鹿児島県で…

マシジミ

十曽池のそばの憩いの広場を流れる人工的な小川で採集しました(結構内陸=淡水)。横の黒い貝はカワニナです。 貝の横幅は15mmを少し超えるくらい。 なんだか食べられそうな貝が採れたのでびっくりしましたが、淡水性のシジミ貝なんですね。なるほどシジミ…

鹿児島県立博物館の企画展【ハチ展】、一万人目の来場者

おめでとうございます! 2011年11月17日に10000人超えです。 ハチ展の開催は11/20(日曜)までです。まだの方はお急ぎ下さい。 おわり

台湾のゴマダラカミキリ 2009

与那国のものよりも日本本土産に似ています。 タグ:海外 外国 Taiwan *** やばい。徹夜してしまいました・・・。 「今日」は10時から鹿児島昆虫同好会の総会があります。昨夜から、そこで行うプレゼンを作っていました。あろうことかタイトルを「大学9年…

03', 04'の2年間の成果

↑展示室全景 2004年度は5列占領です。 ***以下は2004年、私が大学2年の学祭(11月)で展示したMy標本です*** 大型トンボ(おにやんま、ぎんやんま、りゅうきゅうぎんやんま、かとりやんま、まるたんやんま、こしぼそやんま、やぶやんま、むかしやんま…

ドジョウ(岡山)

昔ドゼウを飼ってました。今回のこいつは逃がしました。 タグ:どじょう ドジョウ おわり

念願のホウネンエビ(岡山県倉敷市, 2011)

水田にいます。2011年7月15日採集(撮影110717)。 ホウネンエビって鹿児島市では見られるのでしょうか。そんなに田んぼに行くわけではありませんが、私の活動範囲では見たことがないです。こんなのが近所に普通にいる地域が羨ましい。 *** *** ↑これ…

田んぼにいたヒルを手に乗せました

ヒルは自由自在に動く。 110715 動画も。 ウマビル。 おわり

フタホシスジバネゴミムシの交尾

光の当たり具合で金色の毛が生えていることが分かります。 鹿児島県南大隅町。090801 タグ:オサムシ科 交尾 2009 おわり

魚に集まったオオホソクビゴミムシ(&マイマイカブリ)

日本本土最南端付近のマイマイカブリも食べに来ました。 鹿児島県南大隅町。090801 タグ:オサムシ科 2009 おわり

リンク追加

高校ラグビー&大学ラグビーの後輩である一平くんがブログをやってます。主な内容は鹿児島での釣りですが、釣り以外にもおもしろいことをやってます。文系の彼は文章もおもしろいので覗いてみてください。『http://d.hatena.ne.jp/k7013607/』 左:いっぺい…

花瀬公園(鹿児島)の夜の生き物 2011年

アカハライモリ ヤマナメクジ イモリは採っておけばよかった。 おわり

鹿児島の素晴らしい景観〜花瀬公園〜

ポットホール(甌穴:おうけつ)も点在する。 橋から撮影。 『甌穴 - Wikipedia』 おわり

皇帝ショクブツ

↑皇帝ダリア ↑皇帝ヒマワリ ↑皇帝オガタマノキ 『ダリア - Wikipedia』 『ヒマワリ - Wikipedia』 『オガタマノキ - Wikipedia』 皇帝ダリアと皇帝ヒマワリを同じ畑に植えていた十曽池のそばの畑のおじさんの話では、どちらも、霜の降りるまでしか楽しめない…

ニホントビナナフシ(鹿児島市) 2007

2007年5月27日。鹿児島市西陵のココ。ブナ科の樹木をスイープするとナナフシの幼虫が入りました。 ↑この奥の木です。 葉とともに持ち帰ることに。 ***飼育すること10日程*** 2007年6月7日あたりで続々と成虫になりました。 体は緑かつ後ろ翅はピンク色…

ネコの威嚇声のまとめページ

↑2011年6月8日(110608) ↑昨夜(11月13日)(111113) 志村けんみたいな声も(笑) ↑昨夜 ネコの闘争時の声が好きです。PCで見ている人なら3つ同時に再生してみてください。私にとってはテンションがあがるサウンドです。 ***追加*** ↑2012年2月26日…

地平線に近いところにある月はやたら大きい気がする

地平線に近いところにある月を大きく感じるのは、私だけでしょうか。賛同してくれる友人もいますが、友人の「ほうから」この話を聞いたことがない。 いつか満月のときに、同じ倍率で写真を撮り、月の大きさを比較してみたいのです。地平線近くにある時と大き…

そうせねば気がすまないのでしょうね

馬は一体何をチェックしてるのでしょうか。 おわり

鹿児島大学, 生物研究会の展示会場 (2011年, 鹿大祭)

終了後の静かな会場。 私に捕獲された、たまちゃんたち。 爬虫類や魚類系に強い後輩の展示。存在感があります。 今日も多くの方に来ていただきました。ほとんど動画で撮っていたため改めてデータを整理してみると写真が非常に少なかった。動画を貼り付けるの…

最近、路面をセンチコガネ・オオセンチコガネが歩いている

11/8にドライブをしていて。 車を運転中にここで拾う(祁答院町)。後ろからの車に急かされて時速60kmくらい出していましたが、気付けました。赤いオオセンチでした。 *** 同じ日、ここでも1匹(同じく祁答院町)。やや紫がかった銅色のセンチコガネ。つ…

学祭 2011

今日は一日介護体験で、養護学校へ実習に行っていました。帰宅後、車に標本を20数箱積み、先ほど大学へ。生物研究会が借りている展示部屋が21時まで使えるので、ギリギリセーフで車で乗り付けました。「今持ってきてもらえますか」と連絡を受けたのが20:40頃…

こんな卵の出され方はぞっとする

コンビニの明かりに寄ってきて、人間に潰されたノコギリクワガタのメス。踏み圧によって、卵っぽいものが押し出され、それらにアリんこが寄ってきたのか。11月まで生き残った個体なのにかわいそうでした。 夜、コンビニに入る人は足元に注意なのです。本人が…

インドネシアのチョウ

薄暗い森の中を静かに飛んでいました。観察するためには採集するしかなかった。 シジミチョウ? タグ:紅色 赤紫色 2008 Indonesia おわり

一瞬目を疑った看板

111107 平成23年10月14日早朝に、前障子〜祖母山縦走ルートの「宮原〜池の原」間にて、 熊に遭遇した 「熊に遭遇した」 との情報が寄せられました。 10月13日には「障子岳〜古祖母山」間と、ブナ広場付近で熊の鳴き声を聞いたとの情報あり。 登山時には十分…

あえてヒルに血を吸われてみよう

私は自虐ネタや不幸ネタを披露することが好き。ブログを始めてから、「こんなアクシデントに見舞われました」というものを皆さんに紹介「せねば」と感じるようになりました。なんだこの妙な使命感は・・・と思いつつも。 それで、えーと、今回も体を張ってき…

ツマグロスケバ?の交尾 2011

同定は厳密なものではありません。ツマグロスケバだとすると、グンバイウンカ科です。 種子島で深夜に撮影。 おわり

この動画(YouTube)の再生回数が

10万回を超えました。びっくり! みなさんあいがとさげもす! ただいま、103,289回です。 *** 383,600回〜もうすぐ40万回に届きそう。 (2012年3月2日のお昼記す)*** 483,596回〜もうすぐ50万回です。 (2012年7月15日 09:12) *** 562,820回 (20…