蛹/サナギ

グラントシロカブトの蛹を掘り返してみました

160625 メスでした。あと蛹は2匹。オスの蛹が見たい! おわり

クロメンガタスズメの幼虫が蛹に

学校でトマトを食べる巨大イモムシがいる!と渡されたスズメガの幼虫。この秋に成虫になるだろうか。 おわり

飼育しているノコギリクワガタの一種 オキピタリス

2014年、ペットショップアミーゴで成虫のペアを購入し飼育開始。 彼らのこどもが先日成虫になりました。 継続して撮影できたメスの様子を載せます。******150131(2015年1月31日) 掘り出したときには、蛹室(ようしつ。サナギになるための部屋)を作…

ジャコウアゲハのサナギ

岡山県浅口市金光で採集したサナギ ***1日後*** はねの部分が一気に黒くなった ***羽化*** タグ:蛹 さなぎ おわり

仲間に入れてもらいました

先週金曜に「でかいハチの巣を見つけたんだけど見に行こうで!」と生徒に誘われたので、今日待ち合わせをして行ってきました。 しかし、12時の待ち合わせ場所に彼らはいない・・・んんん?と思っていると、彼らは山から降りてきました!なぬー! そして私を…

シリアゲアリの女王(Queen)の蛹

そーっと並べました。 左のものほど、羽化が近い。頭の上に見える黒い粒は単眼です。 タグ:インドネシアのアリ 2010 Ants おわり

アオスジアゲハ

もぞもぞ 蛹に戻っていったアオスジアゲハ。 おわり

うめえだしゃくの蛹化

2011年5月10日 2011年5月13日早朝 左の個体がサナギになっていた。 2011年5月13日夕方 ウメエダシャクです。今日も撮影できるだろうか。また経過を付け加えていきます。 おわり

バナナセセリの一種のサナギ

巻かれた葉。 ⇧フラッシュを使って。葉に細かい毛がある?ために光を反射します。 葉をほぐすと右側の芯のほうにいました。 蛹が。 数日後羽化しましたが、残念ながら画像はなし・・・セセリチョウでした。 タグ:インドネシア Indonesia おわり

ウメエダシャクの蛹

なんとも大雑把というか粗悪な作りです。吐く糸が足りなさすぎます。 葉表にベタベタと。 今年はここで幼虫も見られると思います。 そういえば本種の越冬態ってどのステージなんでしょうか。 葉裏のほうが雨などしのげていいと思うのですが・・・ むきだしの…

ミヤマカラスアゲハ、12月に羽化

昨夜(2010・12/21)、玄関の靴の中に黒い物体がうごめいていて、ぎょっとしました。 コウモリかと思ったら、ミミミ、ミヤマカラスアゲハでした!! 裏面。 なんで!? ・・・と思ったら、そうそう。2010・10/19に鹿児島市の城山観光ホテルというところでバ…

さっきまで守っていたじゃない!

インドネシアで採集したトゲアリの一種。 このアリは繭(まゆ)の中で蛹になるタイプです。 動画でこのアリたちが何にむしゃぶりついているのかというと、・・・同じ仲間の蛹です。 散らばっている白い棒のようなものは、蛹の触角や脚部です。 私が繭を破き…

テングチョウの翅の模様

2004年の4月に奄美の手安という集落のリュウキュウエノキに夥しい数のテングチョウの幼虫・蛹が付いていました。 幼虫と幼虫の吐く糸(2004年4月4日撮影)。 鳥居の下は蛹化場所に。 もっと写真撮っておけばよかったです。とは言っても、もう6年以上前の話。…