2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

宇宙

・・・から見た地球のように見えませんか? 2008年9月18日 おわり

ヒメキシタヒトリの交尾

以前記事にしたヒメキシタヒトリ(ヒメキシタヒトリ 2005 - 虫村の日記)の交尾写真が出てきました。ぶれていましたが、公開します。 2005年8月1日。北海道。 上が♂、下が♀です。 おわり

都城大丸の思い出(5) 歴史をふりかえる写真展その3

弥五郎どん祭 奉賛 特価大売出し 大人ステテコ(縞)・・・135円 中子シミーズ(?)・・・90円〜 おわり

夕日

2008年7月13日。石垣島より。 おわり

オオウナギ

2011年1月14日。鹿児島県指宿市、池田湖。 ここではオオウナギが有名で、数箇所で見ることができます。 今回初めて、こちらの湖畔の建物で見させていただきました。 お化けうなぎ観覧無料 テレビに出た!胴回り50cmの巨大うなぎ 駐車場のトイレのイッシー君 …

クビアカトラカミキリ

2007年5月30日。鹿児島市、錫山の近くにあった伐採地。 伐採地がないと、なかなかお目にかかれません。 これもおしゃれカミキリ。 おわり

スジグロカバマダラの交尾

2008年7月12日。沖縄県、与那国島。 スジグロカバマダラの交尾。上が♂です。 おわり

日比谷公園(東京)のカエル

夜中にこんなのいました。 2009年7月17日。東京都、日比谷公園。 アズマヒキガエルじゃなくてニホンヒキガエルか。 おわり

ヒヨドリとチユウキンレン

2011年1月14日(110104)。鹿児島県指宿市、フラワーパークかごしま 地湧金蓮/チユウキンレン Musella lasiocarpa ・バショウ科 中国雲南省〜インドシナ半島の高山に自生。 そこに、 ヒヨドリが。 チユウキンレンに乗ってついばんでいました。 どうやら、 花…

西郷野屋敷跡(さいごうのやしきあと)

2010年11月20日撮影。鹿児島市、西別府。 この日は鹿児島昆虫同好会の「大会」が武・田上公民館で開催され、その帰りに立ち寄ってみました。 左手にはスポーツで有名な鹿児島実業があります。 この看板の下のほうに記されている場所、全て行ってみたくなりま…

オオアオイトトンボ

だと思います。 2005年7月7日。北海道。 メタリックグリーンのイトトンボ。 笹原にたくさんいました。 おわり

ウバタマムシの交尾

2009年7月19日。茨城県つくば市。 松の切り株に3頭くっついていました。 ウバタマムシの交尾を見たのはこれが初めてでした。 おわり

都城大丸の思い出(4) 歴史をふりかえる写真展その2

秋はシツクな装いで おわり

モモちゃんが・・・

2009年7月5日。鹿児島市、紫原。 モモちゃーん モモー やめて〜 ちゃんもも(ももちゃん)〜 生き返るんだ、ちゃんモモー! *** キアシナガバチがモモちゃん(モモスズメというガの幼虫;スズメガ科)を肉団子にしているところです。こうやって抱えられる…

都城大丸の思い出(3) 歴史をふりかえる写真展その1

2009年5月26日撮影。 1950, 60年代のチラシ 本支店連合大売り出し←ポスター表題の最後の二文字は「出し」? 旭化成のカシミロンセール 婦人カシミロン100%パンテイ……… 270円より お買い得ですね。 よくぞ残してあったものです。 ちなみに、 ***デジタル大…

カマキリを飼う方へ

2009年7月3日撮影。鹿児島市。 カマキリは肉食なので、飼育のときの餌集めに苦心します(するんです)。 特にカマキリが小さい頃は、餌はカマキリが捕まえられるサイズでないといけないので、ますます適したものが探しにくいです。 そこでオススメの餌を紹介…

ムシヒキアブが捕食していたのは、ガムシ

2007年5月3日(070503)。鹿児島県伊佐市、十曽池。 湖畔の木に、肉食のアブである「ムシヒキアブ」が獲物と一緒にとまっていました(ムシヒキアブ科)。 よく見ると、獲物はガムシの仲間(水生甲虫)。 どうやって狩ったんでしょうか?まさかムシヒキアブが…

ムネアカアワフキ♀ 2007

2007年4月25日。鹿児島県伊佐市、十曽池。 小さいですが、とてもお洒落。 トゲアワフキムシ科なんですね。初めて聞く科でした。 タグ:070425 おわり

侵入ねずみ

2008年5月17日。実家の鶏小屋。 ちょくちょくねずみが目につくようになった時期がありました。 中央に。 ひょっこり。「こんにちは」 かわいすぎました。 おわり

都城大丸の思い出(2)大道産子市のようす。

2010年10月31日。 大道産子市。 バイト前に撮影。 ここで使われている大型冷蔵庫の搬入出をするバイトです。 大好物のマルセイ・バターサンドを買いました。 閉場間際なので客はまばら。 おわり

ゴマダラチョウの幼虫

2009年8月2日090802。南大隅町。 小学生の手。エノキが茂っていて、たまちゃん(タマムシ)を採っていたら網に入ってました。ゴマダラチョウの幼虫はエノキの葉を食べます。 馬口川 ばくちはし 小学生が持って帰ったこの幼虫はすぐに蛹になったそうです。 な…

イノシシの交通事故

2009年8月2日。鹿児島県、南大隅町 今回も生々しいです。 轢かれたあとに獣に内臓を引きずり出された?? 田舎での運転は特に気をつけないと。 このときはオオスミヒゲナガカミキリ採集の帰りでした。小学生二人を乗せていて、写真を撮る大人を見せることが…

ルソンアサギマダラの標本

採集する前のルソンアサギマダラ→『ルソンアサギマダラ 2008 - 虫村の日記』 同定の際に見てください。 表 裏 2008年、与那国島産(標本は2010年10月25撮影。SATSUMAにも投稿しました。) 冷凍してパリパリになっていて、触角失敗しました。 おわり

キュウシュウクロホシタマムシ♀

2007年6月6日。鹿児島県さつま町のスギ(orヒノキ)の集材地 鹿児島市から大口へ向かう途中にあります。 1センチ前後の小さなタマムシです。この時期にしか見たことがありません。 お尻の先から産卵管を伸ばしています。亀裂のすきまなどに産卵します。 これ…

都城大丸の思い出(1)

昨日、都城大丸ファン様からコメントいただきました。 それで、私が持ってる画像、どんどん放出していくことにしました。 鹿児島の方などは、大丸に行ったことがない方がほとんどかと思いますが、一緒に懐かしんでください。一日一記事でやっていきます。一…

ジュシチホシハナムグリ

2007年5月30日。鹿児島市下福元町。 この時期に咲く樹木の花に網をかぶせてガサガサすると、 このような木。 花が好きな、たくさんの甲虫が落ちてきます。 交尾中に落ちてきたジュウシチホシハナムグリ。 その名の通り、17の点(星)があるはずですよ。 ♂に…

ミンミンゼミ(メス) 東京都 日比谷公園 2009年

2009年7月17日。東京の日比谷公園。 鹿児島のミンミンに比べるとかなり淡い色をしています。 この夜にも多くの個体が羽化していました。 私は虫の中でセミが一番好きで、セミの中ではミンミンゼミが一番好きです。 鹿児島ではミンミンを街中の公園で見ること…

日比谷公園にはヘビがいる

2009年7月17日。東京のど真ん中、日比谷公園。 ここにいました。 これが。 アオダイショウ?幼蛇です。 舌が長い。 ぺろりんちょ。 とりあえず鹿児島市内の公園よりは生態系が完成されてる感がします。ヘビが生息できるくらいにはちゃんとした環境が残されて…

日比谷公園のハンミョウ

2009年7月17日。東京都、日比谷公園の池の傍。 数匹いました。 トウキョウヒメハンミョウだと思います。 記憶の中では、鹿児島では見たことがない(実際トウキョウヒメハンミョウは鹿児島にはいないことになっている)。 東京ってどこに行っても有名な(田舎…

鹿児島のスジクワガタ

鹿児島では、スジクワガタを見る機会はなかなか少ないと思います。大分標高を上げないと見られなさそうです。 コクワガタに似ているのですが、アゴのでっぱりが少し違います。 2009年9月5日。紫尾山山頂付近。 コブヤハズ狙いで林内を徘徊していて発見しまし…