2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

イソヒヨドリの子育て

2008年5月31日。鹿児島市、自宅横の倉庫の屋根。 鳥がピーピー騒がしいなと思ったら、 イソヒヨドリのメスがいました。このときは、何鳥なのかまだわかっていません。 その近くでもピーピー鳴いているので見てみると、青い鳥、まさしくイソヒヨドリがいまし…

鹿児島昆虫同好会の大会 2010

が、土曜の朝から16時過ぎまで市内の公民館を貸しきって行われました。 今年は小学生が4人も発表し、非常に活気がありました。私もインドネシアのアリを紹介しました。 私としたことが会の途中であまり写真を撮っておらず、写真を使って「こんな会ですよ」の…

ツクツクボウシの羽化

2008年8月13日深夜。鹿児島市。ツクツクボウシ♀の羽化を発見。 鹿児島市内では最も遅い時期に羽化するセミです。 日付など、来年ツクツクボウシの羽化を観察する参考にしてください。 おわり

アイスを買おうとしたら

2010年5月19日。鹿児島市のスーパー「あけぼの」。 アイスを買おうとしてびっくり! きれいでした。縁一面に発達。 何枚か撮っていたら、若いバイトのあんちゃんに怒られました。けち! どうやったら、このような状態ができあがるのか。水蒸気が十分に紛れ込…

アシダカグモの抱卵

ザ・昭和のお宅のクモ。網を張らない徘徊タイプ。壁や天井にへばりついています。 2010年6月。鹿児島市 平川動物公園卵嚢を産み出した後で、腹部が萎んでいることは分かっていますが、それを加味しても自分の腹部の体積を明らかに超えているのですが・・・ …

リンク追加

「鹿児島昆虫同好会公式ホームページ」をリンクに加えさせていただきました。製作者である金井先生、ありがとうございます!

サービス(着ぐるみ編)

ふごふご〜 ぶへぇ! おかわり ***2008年5月4日。鹿児島県,鹿屋(かのや)市の大型スーパーにて。ペプシコーラの普及に貢献すべく働いて(バイトして)きました! 自分がペプシマンになれるなんて最高! その日の目標は一本でも多く売ること。ペプシのイ…

赤い虫の白い卵

2006年7月7日。鹿児島市。 その10日ほど前に採集していた赤い虫が産卵していました。小さい卵を沢山産むんですね。 この赤い虫はヒラズゲンセイ♀。この虫はクマバチの巣の中で、クマバチの幼虫を食べて成長するという、生態も外見も奇抜な虫です。クマバチに…

萌えボーイのお店

2009年のGW。 私は台湾にいました。現地の大学生に連れて行ってもらったお店では、こんなものを食べました。 店の外観。賑わっています。 カキ氷の上に、すりつぶした温かい芋や豆がたっぷりトッピングされた珍しいスイーツ。 味は大当たりでした。また食べ…

生まれた瞬間から凶暴な顔

2009年9月5日(090905)。吹上浜沿いの松林。 孵化したばかりのツノトンボの一種。 イネ科の葉にずらーっと並んでいました。 黄色いものが卵の殻。こんなに一斉に卵を産み付けるんですね。 これって一頭の♀が産める量なのか、疑問です。 変な目をしています…

おしゃれバッタ

2008年11月。インドネシア。 森の中で、このバッタには何度か会いました。 翅が透けている。前・中脚が長い。触角が短い。結構おしゃれ。 お尻の形もユニークです。 普通は一枚で終わってもいいのでしょうが、せっかく紹介するのだから、いろんな角度で紹介…

交尾 featuring コアラ

鹿児島市の平川動物公園にはコアラがたくさんいて、その中の一頭は私と同じ誕生日です! *** さて、 動物園に気持ちよさそうに寝ているコアラがいました(2007年5月13日)。 が、動かない有袋類より見るべきものがいますよ! 大人な動物園の楽しみ方とは…

インドネシアのユリ

2008年11月23日。インドネシア、スマトラ島。 唯一見たユリらしいユリ。何を言ってるんだ! とか言っておいて、これがユリでなかったらどうしよう。←ハイ!嫌な予感的中です。虫央堂様からのご教示で、「ラン科植物」に訂正します!ユリらしくないユリは見て…

毒蛇は自分の毒で死ぬか? -マムペー物語-

後輩(てっぺー)が捕まえたマムシ(以降、マムペーと呼びます)を軍手で掴んだ私。 軍手だったから力の加減ができていなかったのです。 マムペーを放す時・・・ ??? 何か違和感が。 何かが出てる! マムペーの下あごから、自分のキバが突き出ている!! …

北海道のアカエゾゼミ & 熊の思い出

人生初のアカエゾゼミ 2005年8月 北海道道南 こんな風に細い枝に付いていることが多かったです。 網を伸ばして 入っていました。赤いーーーーーーーーーーーー! 見つけさえすれば、網が届きさえすれば、採れます。敏感なセミではありませんでした。 ***…

(たぶん)ヤマカガシの幼蛇

植え込みのツツジに乗っていました(日向ぼっこ)。 目が曇っているのは脱皮の前だからじゃないでしょうか(知らないけど)。 舌を出してます。黒い、細い。 2007年11月2日(071102)。薩摩川内市祁答院、藺牟田池(いむたいけ。ラムサール条約登録湿地)。 お…

クイズ(インドネシア)

インドネシアの宿舎の天井にあった矢印。 これは何を意味するものでしょうか? 避難経路を示すものではありません。 おわり

アオダイショウ 幼蛇

先日書いたアオダイショウ『アオダイショウ(幼蛇) - 虫村の日記』 。 他の写真を。 アオダイショウもシマヘビも、生き物の姿が少なくなる秋口(夏の終わりかな)に孵化することがだいたい分かりました。しかし、今から冬に向かうこんな時期に孵化するより…

シマヘビ 幼蛇

研究室の後輩(昇くん)が採ってきたシマヘビ。 前にアオダイショウをあげた後輩(カツ)にまたあげることにしました。 あげる前に記念撮影(2010年9月28日)。 カナヘビやカエルを食べて元気にしているそうです。 次の記事には、アオダイショウの幼蛇のアッ…

西表でのアクシデント サキシマハブ

2006年6月。生物研究会のメンバー3人で西表に虫採りへ行きました。 2006年のマリユドゥの滝。日本の滝百選のひとつ。『日本の滝百選 - Wikipedia』 2004年9月の写真。トリミングってどうやるの・・・? 近くで見ると水量は多いです。 マリュウドの少し上流に…

インドネシアのキンカメムシの一種 2008

2008年11月13日。インドネシア、スマトラ島。 プリップリの桃のようなお尻をしたカメムシの幼虫。 上の黒いものは抜け殻です。 上の写真の成虫↓ 2カラーありました。 オレンジ色のほうはまだ未熟(羽化したて)なのかな。それとも同一種に2パターンある? ア…

キノコ?

2008年11月22日。インドネシア、スマトラ島のクリンチ山。 正体不明。なぞの植物?発見です。黒いんです。 私の知識では・・・きのこに最も近い。 触ると、なかなかに硬い。 ならば割りマス! *** ナタできれいにパックリいきました。 中は中空?粘液が若…

鹿大祭(2010) 終了

昔飼ってたすっぽんのミイラ。初お披露目でした。今ではうちの守り神!? ナイスリアクションの島名先生 昨年も来ていただいた医学部の方々。ハイレベルな方々がリピーターになってくださると我々も自信がつきます! 自慢のデテモノ箱。普段見られないような…

お土産爆弾

スマトラからの帰りに経由したインドネシアの首都ジャカルタ(2008年)。 ソウルに向かう次の便までは半日時間が空いたので、タクシーに乗って中心街へ遊びに行くことにしました。鹿児島大学に留学することになったリコー君と二人で。 ジャカルタの空港周辺…

ハナカマキリの目の色は昼と夜で大きく変化する

この前クイズに出した虫 『この昆虫は?(インドネシアの虫です) - 虫村の日記』。 答えは、タイトルの通りでした。 そしてあの写真は夜の姿。夜は紫色の目 それじゃあ・・・ 昼は何色か? 黒? 赤? 緑? *** 答えは↓ こちらがよくTVなどで見る顔でしょ…

鹿大祭(2010) 本日最終日

こんな感じです。 生物研究会の出店で作っているカレーうどん。とってもおいしいです。 出店のポスター 客引きをしている生研の藤木くん うどん職人下田くん、外薗くん 焼き鳥の煙 生物研究会の展示 展示前日に川内まで取りに行ったそうです。すごい数! 二…

タガメの威嚇

威嚇するタガメ。 でこピンをすると、カマをワッと広げて威嚇してきます。 そしてそのままピタリと静止してくれます。 カマキリもつんつんすると威嚇のポーズをしてくれる個体がいますが、自然界でそんな軟弱な攻撃をしかけてくる敵っているのでしょうか? …

宅地内降灰指定置場

降灰袋(鹿児島名物) 宅地内降灰指定置場 唐湊一丁目 第4号 こちらには克灰袋と書かれている。 宅地内降灰指定置場 名山町 第6号 鹿児島市では、ゴミ置き場の横に併設されている場所が多いです。 この看板を設置するだけでも、とんだ出費。 火山灰を浴びて…

ゾンビジカの続き

真上からこんにちは。 キュウシュウジカというシカだそうです。 英名:Sika Deer となっていますが、どういう意味でしょうか?Deer(ディア)で鹿だと思っていましたが。 それで、 ジーニアス英和辞典を引くと・・・sika(シーカ)=sika deer. sika deer:ニ…

ゾンビジカ

バイオハザード発生。 どうしちゃったの?この鹿。 左がインパクト強すぎなんですが、右の鹿も目立とうとして、相当首をねじってます。 ひー!どっちもゾンビジカ!!!鹿児島市の平川動物公園にて。 おわり