2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ホルスタインケン

インドネシアには野良犬が多く、いたる所で目に付きます。昼間は人間活動の片隅でひっそりと暮らしている彼らですが、深夜には街中をゾンビのように徘徊していて、ちょっと怖いものです。 狂犬病には注意!と言われてたので,なるべく近づかないようにしてま…

キオビエダシャク 2010

キオビエダシャクというガ。霧島にて。101012 昼に活動します。昼に飛ぶガは、チョウのようにきらびやかな種が多い。 そして本種は、10年ほど前に鹿児島本土に侵入した昆虫で、一気に北上しました。 鹿児島にはこのガの幼虫が好きなイヌマキという木を生垣と…

高千穂牧場のコスモス

今が見ごろです。 奥には高千穂の峰。竜馬も登ったそうです。 きれい。 きれいだなぁ。 ついに虫ネタ尽きました。 タグ コスモス キク科 おわり

唐辛子

同じ株からたくさんの実を付けていました。 五色唐辛子(ごしきとうがらし)というそうです。こういうお菓子がありますよね。 家で植えて、色の変化を追うのも楽しそう。毎日撮影したいです。 来年はトライしようかな。おわり

排泄された寄生虫。

関西で(オオ)センチコガネ(糞虫/フンチュウ)を採っていた時、一つの糞に異質なものが混じっていました。 なんじゃこれは・・・ アップ ・・・。 ***ほじほじしてみよう*** 「こ、こんにちは・・・」やはりそうですか。寄生虫ですねこれ。 途中でぶ…

おそろしく綺麗なガ(メスジロホタルガ シロシタサツマニシキ オキナワルリチラシ)

2006年6月18日。石垣島。 午前8時半頃、林道を歩いていると、多数のオキナワルリチラシが飛来していました。 オキナワルリチラシというガも昼に飛ぶ素晴らしいガです。 その中に一匹、やたらと白い個体が目につきました。 うそ!何だあれ!! 追跡開始! や…

キンモクセイ

今年は注意深く鼻をクンクンさせていましたが、私の身の回り(鹿児島市内)では11日の夜から突如として香り出しました。 それから、キンモクセイの花の匂いがするたびに幸せな気持ちになります。 鹿大のギンモクセイの様子(全て同じ木)↓ 4Fから。 大木です…

エゾゼミの羽化(北海道)

エゾゼミでした。2005年7月31日。北海道の夏の終わりの頃です。 昨日の記事の個体はこれ。そばに寄ると高い場所だったのでこんな写真しか撮れませんでした。 他の個体。 今から羽化する幼虫。 このような場所での出来事でした。 曇りの日とはいえ、14時過ぎ…

クイズ

普通のクイズです。ただの名前当てクイズです。 アップ。 これは何でしょう? 携帯の人はおそらく何も見えないかも。PCの人は当ててください。 おわり

アカエリトリバネアゲハ

2010年。インドネシア。スマトラ島。 この時はアンダラス大学の学生が一人、採集に同行してくれました。 彼は先生に頼まれてチョウ採集。私はアリ採集。 彼の採集したアカエリトリバネアゲハ♂の裏。 胴体はごついです。 アカエリトリバネアゲハはここで4、5…

シュモクバエ(インドネシア)

林の足元で時折見ます。2010年インドネシア。飛び出している赤いものが目です。初めて見る人は驚くことでしょうね。ハエです。シュモクバエの一種。驚くとふっと飛んで、20センチくらい上空を滑らかにホバリングし、磁石がくっつくようにまた近くに着地する…

動くコケ(苔) こけけ生物

苔大好き! 苔(コケ)が好き! この苔の中央が好き! (しつこかろうと)この苔の中央が大好き! 〜2009年のインドネシアにて〜 苔むした木の根元で不思議な生き物を発見しました。ふわふわしてそうなガの幼虫(コヤガの一種?)。上の方が頭です。 いくつ…

目を背けてはいけない。見なくては。

2005年。北海道。 秋から冬の間、乳牛の牧場で働かせていただきました。 朝3時起きなこと、拘束時間が長いこと、冬が厳しすぎること(私の体は鹿児島仕様)、などなど牛が好きなだけでは続かない仕事です。あの大変さを考えると、牛乳は安すぎる(特に冬は高…

ヤクスギランドの喜劇

2010年5月(100530)。屋久島。 ヤクスギランドは海抜1000メートル付近にあり、車から降りてすぐに深い森へとダイレクトに入ることができるいい場所です。コースもいくつかあって、様々な年齢の方がそれぞれ屋久島の森を楽しめると思います。 *******…

インドネシアのクサゼミ

2010年7月。インドネシア、スマトラ島。 ススキに似た草についていたセミです。 抑揚なくジー・・・と鳴くセミで、そういう知識がなければセミが鳴いているとは思いもしないでしょう。バッタか何かだろうと。 いやしかし、バッタでないことは分かりますね。…

部分日食(日没帯食)2010年1月

こんなこともありましたね。写真見るまですっかり忘れてる自分が悲しいです。哀しい記念に載せます。 2010年1月15日の夕方それは始まったらしい。らしいというのは記憶にございません、と言うべきだからです。今は思い出したような気になっているが、写真に…

昨日の答え

2010年7-8月。インドネシア。昨日のブログに載せた昆虫について。 後ろの方々も同じほうを向いて歩いています。 大きな群れです。ツノのあるのと無いのとがいる。 総延長で言えば、10メートル以上は間違いない。ぎっしりと。 ツノの無い個体が口に巣の材料(…

インドネシアのトンボ

2008年10月。インドネシア。トンボは飛ぶもの。しかし私は止まってるところしか撮れないへたっぴです。 浅い川に入って撮影しました。 実は、奥にもいます。でもまずは手前のトンボから。 *** この川はジャングルの中を流れているんですが、強烈な日差し…

カラーバリエーション

センチコガネとオオセンチコガネ。 ここではひっくるめちゃいますが、カラーバリエーションの幅が広くて、採集の度に楽しませてくれます。地域ごとにおおまかに色は固定されます。 これは2008年の箱 2009年の状態(今も変わらず) ************…

これは?

何がどうなってるの? 明日他の写真を載せます。答えが分かるかも。 おわり

アオタテハモドキ

アオタテハモドキのオス。2006年6月。西表島。 南の島って感じがします。南の島の海色の翅だからだろうか。マッチしている。そうそう、インドネシアにも日本にも同じ種のチョウがいました。 もちろん寒いところなど、このチョウの住めないところはたくさんあ…

ルソンアサギマダラ 2008

2008年7月。与那国島。 ルソンアサギマダラ。この1個体だけの発見です。 私はチョウチョも好きなんです。人並みくらいには。フィリピンからの迷チョウということになっています。 迷チョウ(めいちょうと読む)というのは、日本では越冬できないために継続し…

クイズ

この生き物が何か分かったらすごいです。 答えは明日。私は今からバイトです。行ってきます。 おわり

閉じ込められてる?

2010年8月。インドネシア。 こんにちは。 この犬がいるのは 誰もいない校舎。 おそらく出られなくなっています。 私には写真を撮ることしかできませんでした。 哀しげにこっちを見ないで。すまん! ***こちらには使われている校舎*** 100804 なんで〜…

青いミミズ(シーボルトミミズ) 2007年

非常にきれいな輝くミミズです。 山地性。2007年7月。紫尾山。こいつは液を発射する?上方へ数十センチほど飛ばせると聞いたことがあります。 あぶないらしいですが、私は体験したことないのでよく分かりません。捕まえる際にも味わったためしなし。 タグ:…

ミミズ

2005年5月5日。北海道。 まだまだ寒いです。このような感じ。 中くらいの石をどけると何か気持ちのよくない生き物がいました。 棒で引っ張り出しました。 ↓ここの部分がよくわからないのです。 ↑ここがなければミミズでしょ!バイオハザードでしょうか?肉が…

世界一長いボディプレート

しなる板を腕の前で持ち、バインバインさせて主に腹筋を鍛える道具(=ボディプレート)が、深夜のTV番組などで売られていたのを覚えていますか? これがそれです(2006年8月撮影)。 鹿児島大学の構内にて。たまちゃん(玉虫)の理解者である守都(もりと)…

フクロウ(エゾフクロウ)

2005年6月。北海道。 林道を散策していると、フクロウ発見! 中央に小さく写ってます。初めて見た!興奮です。 近くで見るために、がさがさと藪へ踏み入れる。 おぉ!木の真下まで来て、こんなに近づいてるのに逃げない。駄目もとで近づいたのに、逆にこちら…

野良犬より多いです

2005年。北海道十勝。 すみません、そもそも野犬は見ていないかも。 かわいい動物ですよね。 上士幌町(かみしほろちょう) 帯広市 鹿児島にもいるらしいですが、私はまだ鹿児島では見たことがありません。たぬきはよく見るけどなぁ。 おわり

ちゃんと狩る猫

2009年。インドネシア。 猫がネズミを狩るところを見たことがある人って意外と少ないんじゃないですか。 田舎の風物詩という感じですもんね。インドネシアのとある村に行ったときのことです。 散歩していたら、畑の縁から猫がぴょーんとはねました。そして畑…